申立て等で使う書式例

※全国共通の書式(簡易裁判所の民事訴訟・民事調停の申立書等,家事審判・家事調停の申立書)については,裁判所サイトの「申立て等で使う書式例」に掲載されています。

※裁判所に住民票等を提出する場合には,個人番号(マイナンバー)の表示のないものを提出してください。

地方裁判所と簡易裁判所の共通書式

  • 送達申請書(PDF)
    調停調書や和解調書の送達申請及び判決正本などの交付申請をするときに使います。
  • 送達証明申請書(PDF)
    調停調書や和解調書,判決書などの正本が送達されたことの証明申請をするときに使います。
  • 確定証明申請書(PDF)
    判決や決定が確定したことの証明申請をするときに使います。
  • 執行文付与申請書(PDF)
    判決書や和解調書,調停調書などの正本に執行文を付与する申請をするときに使います。

簡易裁判所で使う書式

家庭裁判所で使う書式等

※裁判所に住民票等を提出する場合には,個人番号(マイナンバー)の表示のないものを提出してください。

裁判所に提出していただく書類の取扱いについて

神戸家庭裁判所本庁で使用する家事調停・審判申立書等

1.夫婦関係調整(離婚・円満)に関する調停

2.婚姻費用分担に関する調停又は審判

2-1.申立時に必ず提出していただくもの
2-2.担当係からの指示により提出していただくもの

3.子の監護者に関する処分(養育費)に関する調停又は審判

3-1.申立時に必ず提出していただくもの
3-2.担当係からの指示により提出していただくもの

4.子の監護者に関する処分(面会交流)に関する調停又は審判

5.親権者変更に関する調停又は審判

6.請求すべき按分割合(年金分割の割合)に関する調停又は審判

7.遺産分割に関する調停又は審判

8.相続放棄・限定承認の申述の有無の照会

※裁判所に住民票等を提出する場合には,個人番号(マイナンバー)の表示のないものを提出してください。

 ※「相続放棄・限定承認の申述の有無の照会」に関する取扱いが,神戸家庭裁判所本庁では平成27年9月24日以降一部変更となりました。
  なお,当裁判所管内の支部及び出張所では平成28年1月4日以降,同様に変更されます。

9.戸籍謄本等について

⑴ 戸籍謄本等を提出される方へのご案内

 家事事件に必要な戸籍謄本等(戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍記載全部事項証明書、戸籍の附票の写し、住民票の写し、家族関係証明書、法定相続情報一覧図、法定相続人情報、相続放棄申述受理証明書、相続分譲渡証書、相続分放棄証書、法人代表者事項証明書、後見登記事項証明書、登記事項証明書及びその他これらに準ずる書類などのことをいいます。)については、原本又は写し(コピー)のいずれを提出していただいても差し支えありません(ただし、人事訴訟事件では原本の提出が必要です。)。
 戸籍謄本等を写しで提出される方は、以下の「戸籍謄本等の提出について」及び「よくある質問」をご覧ください。
【戸籍謄本等の提出について】(PDF:776KB)
【よくある質問】(PDF:554KB)

⑵ 戸籍謄本等の返却を希望される方へのご案内(原本返却申出)

10.各種証明書等の申請について

調停調書等の正本・謄本,送達証明書や相続放棄申述受理証明書等の申請をするときに使います。

(1) 調停調書や審判書の正本・謄本,各種証明書の申請書
(2) 調停調書等正本の送達申請,執行文付与申請等の申請書
 (強制執行等を行う場合に必要な書類の申請)
(3) 相続放棄申述受理証明書の申請書

問合せ先

  • 上記1~7,9
    神戸家庭裁判所家事訟廷受付係 078-521-5930(ダイヤルイン)
  • 上記8,10
    神戸家庭裁判所家事訟廷記録係 078-521-5941(ダイヤルイン)