公示催告申立手続

東京簡易裁判所での公示催告申立てに必要な書類等について説明しています。

申立てに必要な書類の確認には,東京簡易裁判所での公示催告申立てに必要な書類印刷用ファイル(PDF:176KB)をご利用ください。

公示催告の申立て方法(約束手形・小切手の場合)

  • 申立裁判所は,支払地を管轄する簡易裁判所です。
  • 提出する書類は,A4判縦の用紙に横書きで作成してください(このページから書式をダウンロードできます。)。
  • 約束手形・小切手以外の証券の場合は,個別にお問い合わせください。

公示催告の申立てに必要な書類について

東京簡易裁判所における公示催告申立てに必要な書類は以下のとおりです。

1. 申立書

申立書 書式(Word:27KB) 書式(PDF:91KB) 記載例(PDF:165KB)

  • 後述の5(b)証券目録を1部,申立書の下に重ね,左側2カ所をステープラー(「ホッチキス」など)で留めてください。
  • 各ページの上部余白に捨印を押してください。

2. 証券の内容及び申立権を証明する書面

* いずれの証明書も,証券の空欄だった部分は,「白地」と記載して証明してもらってください。

3. 証券の喪失を証明する書面

(a)と(b)は両方提出してください。

(a) 盗難・遺失等届出受理証明書
 家庭内や事務所内での紛失の場合も警察に届け出て証明書をもらってください。
 証明書の代わりに受付票をもらった場合は,受付票を提出してください。
 警察署から証明書や受付票がもらえなかった場合は,(b)の陳述書にその旨を書いてください。

(b) 陳述書(喪失の状況報告書) 書式(Word:23KB)  書式(PDF:83KB)

4. 申立人の資格等を証明する書面

商業登記事項証明書(証明日から3か月以内のもの)

  • 申立人が法人の場合に必要です。

5. 官報掲載用目録

定型の用紙で作成します。訂正印は不要です。

(a) 当事者目録 書式(Word:187KB) 書式(PDF:188KB) 記載例(PDF:219KB)
 6部提出(コピー可)

(b) 証券目録 書式手形目録(裏書なし)(Word:187KB) 書式手形目録(PDF:188KB)
 書式手形目録(裏書あり) (Word:242KB) 書式手形目録 (PDF:200KB)
 書式小切手目録(Word:192KB) 書式小切手目録(PDF:154KB)
 継続用紙 書式(Word:176KB) 書式(PDF:178KB)

 2の証明書をもとに作成し,7部提出(コピー可)。うち1部は1の申立書に付けてください。残りの6部はクリップでまとめて提出してください。

 <証券目録記載例>
 約束手形(裏書なし)1枚の場合 記載例(PDF:232KB)
 約束手形(裏書あり)1枚の場合 記載例(PDF:228KB)
 約束手形(全て裏書なし)複数枚の場合 1枚目 記載例(PDF:218KB) 1枚目以降 記載例(PDF:262KB)
 小切手1枚の場合 記載例(PDF:185KB)
 小切手複数枚の場合 1枚目 記載例(PDF:186KB) 1枚目以降 記載例(PDF:245KB)

6. 費用

  • 申立手数料 収入印紙1,000円
     1の申立書に貼り,消印はしないでください。
  • 郵便切手(東京簡易裁判所に申し立てる場合)合計2,362円
     (内訳:500円切手2枚,350円切手2枚,120円切手3枚,94円切手1枚,84円切手2枚,10円切手4枚)
  • 予納金(官報公告掲載料)
     証券の内容,枚数などによって金額は異なります。
    <参考> 定型用紙1枚に収まる場合の金額
     手形 20,914円, 小切手 17,390円
     簡易裁判所で受付後に保管金提出書と振込金額が記入された専用の振込依頼書を交付します。
     この振込依頼書を使って,お近くの銀行から振込みをした上,銀行の領収印を押してもらった振込依頼書の2枚目と保管金提出書とを東京簡易裁判所事務部第二課保管金係へ提出してください(別途,振込手数料が必要となります。)。

7. 提出先

〒100-8971
 東京都千代田区霞が関一丁目1番2号
 東京簡易裁判所民事第8室公示催告係
 電話番号 03-3581-5259
 FAX 03-3502-8384