サイト内検索

サイト内検索結果

口座番号 の検索結果 : 3368件(2731-2740を表示)

表示順
一致順
更新日順

10syuusiyotei.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

A 本人の収入 欄資料… B 本人の支出 欄資料… C 不動産 欄資料… D 預貯金 欄資料… E 有価証券 欄資料…証券会社の保護預り明細書(残高証明書) F その他の資産 欄資料… G 負債 欄資料…消費貸借契約書のコピー,返済計画表等の負債残高が分かる資料のコピーなど H 今後取得が見込まれる財産 欄資料…※ 提出する資料のコピーについての注意事項 (1) (2) (3) (4) 時期につい...

kouken007.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

A 本人の収入 欄資料… B 本人の支出 欄資料… C 不動産 欄資料… D 預貯金 欄資料… E 有価証券 欄資料…証券会社の保護預り明細書(残高証明書) F その他の資産 欄資料… G 負債 欄資料…消費貸借契約書のコピー,返済計画表等の負債残高が分かる資料のコピーなど H 今後取得が見込まれる財産 欄資料…※ 提出する資料のコピーについての注意事項 (1) (2) (3) (4) 時期につい...

111431.doc

更新日 : 令和元年12月27日

診断書を作成していただく医師の方へこの度は診断書の作成に御協力いただき,ありがとうございます。家庭裁判所が後見開始の審判をするには,原則として本人の精神状況について鑑定をする必要がありますが,明らかにその必要がないと認める場合には鑑定をしなくてもよいとされています(家事事件手続法119条1項)。東京家庭裁判所では,申立時に定型診断書の提出をお願いしており,提出された診断書の記載や親族等からの聴取内...

0202.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

30.4版 平成30年4月 成年後見人・保佐人・補助人ハンドブック(Q&A付き) 東京家庭裁判所後見センター東京家庭裁判所立川支部後見係 30.4版始めにお読みください。この冊子(成年後見人・保佐人・補助人ハンドブック(Q&A付き))は,今後の成年後見(保佐・補助)事務を行う上で重要なことが記載されています。すべての内容をよく読んでいただき,...

020231.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

平成31年4月 成年後見人・保佐人・補助人ハンドブック(Q&A付き) 東京家庭裁判所後見センター東京家庭裁判所立川支部後見係大切なことが書いてあります。どうぞ最後までお読みください。かーくん 始めにお読みください。この冊子(成年後見人・保佐人・補助人ハンドブック(Q&A付き))は,今後の成年後見(保佐・補助)事務を行う上で重要なことが記載されています...

201402-3.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(切り離してご利用ください)申立書類等綴り○診断書関係・お願い(主治医の方へ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 頁 2 ・診断書,診断書付票・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 頁 3 ・診断書記入例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 頁 5 ○事情説明書関係・本...

201302-3.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

(切り離してご利用ください)申立書類等綴り○診断書関係・お願い(主治医の方へ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 頁 2 ・診断書,診断書付票・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 頁 3 ・診断書記入例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 頁 5 ○事情説明書関係・本...

201302-7.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

長野家庭裁判所保佐開始又は補助開始の申立てをするときに,合わせて代理権付与又は同意権付与(補助人の同意を要する行為の定め)の申立てをすることがあります。(補助開始の場合は,必ずどちらかを同時に申し立てる必要があります 。 。)この申立てをするときには,以下の点に注意してご検討ください。申立てをするのは,どのようなときか保佐人(補助人)が契約等の法律行為を本人に代わって行う必要がある場合には 特定の...

201402-7.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

長野家庭裁判所保佐開始又は補助開始の申立てをするときに,合わせて代理権付与又は同意権付与(補助人の同意を要する行為の定め)の申立てをすることがあります。(補助開始の場合は,必ずどちらかを同時に申し立てる必要があります 。 。)この申立てをするときには,以下の点に注意してご検討ください。申立てをするのは,どのようなときか保佐人(補助人)が契約等の法律行為を本人に代わって行う必要がある場合には 特定の...

20190726-11_teikihoukokunoyouryou_teiki.pdf

更新日 : 令和元年12月27日

R1.5 1 定期報告(自主報告)の要領 1 提出書類 ※ 未成年後見の場合,「本人」とは未成年者を示します(以下同じ) ① 今後は,裁判所から報告書のひな形や記載例を送付することはありませんので,今回送付した報告書のひな形をコピーして使用してください。② 報告書等の作成に当たっては,鉛筆や文字を消すことができるペンを使用しないでください。③ マイナンバーが記載され...