トップ > 各地の裁判所 > 神戸地方裁判所/神戸家庭裁判所/兵庫県内の簡易裁判所 > 神戸地方裁判所について > 広報活動 > 【申込受付中・神戸地裁】調停制度講師派遣について(調停制度発足100周年広報行事)
調停制度講師派遣の御案内
神戸地方裁判所では、調停制度が発足して100周年の節目の年に当たることから、国民の皆様に
調停制度に対する理解を深めていただくとともに、その普及を図ることを目的として、講師を派遣
するなどし、調停制度についての講義等を実施します。
1 対象者
10人以上の団体
2 実施日程等
令和4年6月1日(水)から令和5年1月31日(火)のうち、平日の午前10時から午後4時までの間
で希望者の指定する時間帯。ただし、午後零時から午後1時までの間は除く。
3 実施場所
希望者指定の場所(応相談)
4 実施内容
⑴ 模擬調停の視聴(DVD)
⑵ 民事調停制度の概要説明
⑶ 質疑応答
※ 御要望等は神戸地方裁判所総務課広報係に御相談ください。
5 参加申込方法
申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、FAX又はメールによりお申込みください。
申込先は次のとおりです。
⑴ FAX「078-351-6691」
⑵ メールアドレス「dc.koube.koho@wm.courts.jp」
6 注意事項
⑴ 当日の実施方法や実施場所等の御相談、その他御不明な点があれば、お気軽に神戸地方裁判所
総務課広報係(078-367-1020)まで御連絡ください。
⑵ 実施中の録音・録画は禁止です。また、SNS等へアップすることも禁止します。
⑶ 現実に紛争状態にある事案の相談等、個別の事案に関する御相談には応じられません。
⑷ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、講師の派遣ができない場合があります。
その他、お申込みの内容によっては、御要望に沿えない場合がありますので、あらかじめ御了承
ください。
⑸ オンラインによる方法を希望される場合、ウェブ会議アプリZoomが使用できる環境(イン
ターネット環境含む。)を御準備ください。通信機器、通信料金等、参加に伴って生じた一切の
経費は参加者の自己負担となります。通信不良等、不測の事態につき参加できない場合であって
も、裁判所は責任を負いかねます。また、当日の通信環境により実施が困難な場合には、やむを
えず中止することがありますので、あらかじめ御了承ください。
⑹ お申込みの際に頂いた情報は、本行事の御連絡のみに使用し、それ以外の目的には使用しません。
⑺ DVDを視聴する場合がありますので、出力機器及びモニターの有無の御確認をお願いします。
準備が難しい場合は、お気軽に御相談ください。