トップ > 各地の裁判所 > 釧路地方裁判所/釧路家庭裁判所/釧路地裁管内の簡易裁判所 > 釧路地方裁判所・釧路家庭裁判所について > 広報活動 > 令和4年度法の日週間行事について
10月1日は「法の日」です(1~7日は法の日週間)。「法の日」は、国民の皆様に、法の役割や重要性について考えていただくきっかけとなるようにと、裁判所、検察庁及び弁護士会の協議で提唱され、1960年(昭和35年)政府によって定められたものです。
釧路地方裁判所では、令和4年度の法の日週間行事として、民事調停制度をテーマに11月8日(火)オンライン会議を利用した民事調停制度説明会を配信します。
▼▼説明会実施に先立って、制度の概要等について御案内します▼▼
1.開催日時
日時:令和4年11月8日(火)午後1時30分~午後3時00分頃
場所:オンライン
募集対象:Zoomによる参加が可能な方
募集人数:50人(事前申込みによる先着順)
2.行事予定
(1)制度・手続の概要説明:裁判官が民事調停制度やその手続について御説明します。
(2)模擬調停:裁判官や調停委員が実演する模擬調停を配信します。
(3)質疑応答:民事調停制度やその手続について皆様からの御質問にお答えします。
3.実施方法
ZoomビデオコミュニケーションズのWeb会議サービス「Zoom」を使用しますので、各自でダウンロードする等して御準備ください。開催日までに、お申込みいただいたメールアドレスに参加に必要なURLをお知らせします。
なお、Zoomウェビナーを利用して配信しますので、事前にお申込みいただければどなたでも御視聴いただけます。また、視聴する側のカメラの利用はありませんので、顔が映る心配はありません。
4.申込方法
次の件名、本文を記入して、メールでお申込みください(10月28日(金)午後5時まで)
【件名】
民事調停制度説明会申込
【本文】
(1)氏名(ふりがな)、(2)電話番号、(3)裁判官や調停委員に聞いてみたいこと(任意・当日の企画の参考とさせていただきます。)
【メールアドレス(宛先)】
dc.kushiro.koho@wm.courts.jp
5.注意事項
※実施中の録音・録画は禁止です。また、SNS等へアップすることも禁止します。
※通信機器、通信料金等、参加に伴って生じた一切の経費は、参加者の自己負担となります。
※事前に「@wm.courts.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定してください。
※Zoomウェビナーの使用や操作、通信環境等に伴うトラブルに関しては御自身で御対応願います。
※お申込みの際にいただいた個人情報は、この企画の実施以外の目的で使用することはありません。
※現実に紛争状態にある事案の相談等、個別の事案に関する相談には応じられません。