トップ > 各地の裁判所 > 釧路地方裁判所/釧路家庭裁判所/釧路地裁管内の簡易裁判所 > 裁判手続きを利用する方へ > 裁判員10周年
釧路の裁判所は裁判員裁判を取り扱っている裁判所の中で全国一の管轄の広さを誇る裁判所です。
平成31年5月21日で裁判員制度はスタートから10年目を迎えます。釧路の裁判所では、この10年でおよそ70件の裁判員裁判事件を審理しました。いずれも裁判員や補充裁判員となった国民の皆様のご協力により、評議における十分な議論を経て裁判官と裁判員がチーム一丸となり納得のいく判決に至っています。
一方で広大な管轄ゆえに、遠方の方など交通の便が良いとはいえないところもあり、また、経験者の約9割以上の方が「良い経験であった」と感想を述べられている一方で、いまだ裁判員裁判に参加されることについて不安を抱えている方もいらっしゃいます。
今回10年という節目にあたり、もっと裁判員制度について理解を深めていただき、国民の皆様の不安を少しでも解消できるよう、釧路の裁判所では、裁判員制度についてのPRを積極的に行っていきます。
こちらのページでは、これから実施する広報活動のお知らせやその結果などについて、随時、掲載していきます。是非ご覧ください。
【イベントのお知らせ】
☆「夏休み特別企画~みんなで体験!裁判所」(北見支部)を開催しました。
「みんなで体験!裁判所」
~浦島太郎に「玉手箱」を渡した乙姫の運命はいかに!!!~
参加いただいた方に,みなさんご存じの「浦島太郎」を題材としたシナリオで模擬の裁判員裁判と模擬評議を体験していただきました。
- 開催結果報告は「こちら」(PDF:385KB)
-
~~開催済みのイベント~~
- *1「模擬裁判員裁判・模擬評議」の体験会について
- *2「裁判員制度10周年パネル展示及び法廷見学会」について
- 開催結果報告は「こちら」(PDF:441KB)
【裁判員制度出前講座】
裁判官等が,皆さんの職場や教室等に訪問して,裁判員制度に関する疑問や質問に分かりやすくお答えします。
詳しくはこちらのチラシ(PDF:292KB)をご覧ください。
出前講座申込書は,こちら(PDF:46.1KB)をクリックしてください。
裁判員制度に関するDVDの貸出を行っています。
釧路では,釧路地方裁判所のみ裁判員裁判が開かれます。裁判員裁判の期日情報や,保育サービスに関する情報を掲載しています。
釧路地方裁判所で行われた「裁判員経験者の意見交換会」の議事概要を掲載しています。
【教えて!裁判員制度】
裁判員制度に関する様々な疑問について,わかりやすく解説しています。