トップ > 各地の裁判所 > 松江地方裁判所/松江家庭裁判所/島根県内の簡易裁判所 > 松江地方裁判所・松江家庭裁判所について > 広報活動 > 調停制度90周年記念行事「模擬離婚調停を見てみませんか?」を開催しました。
調停は,裁判所の調停委員会の仲介によって,相手方との話合いにより,トラブルを解決する手段です。
今年は,調停制度が発足して90周年に当たります。
松江地方・家庭裁判所では,皆様に調停制度について知っていただくため,10月22日(月)に調停制度説明会を開催しました。
説明会には,21人の方が参加され,模擬離婚調停のほか,裁判官による調停制度の説明や調停室などの庁舎見学も行いました。
裁判官による調停制度の説明!
裁判官が,調停手続の流れについて説明し,皆さん真剣な表情で聞かれていました。
参加者からは,「調停手続の理解に役立った。」などの意見をいただきました。
裁判官による調停制度の説明
模擬離婚調停!
離婚紛争を題材に模擬調停を行いました。
裁判官や調停委員が当事者から事情を聴取する様子などをロールプレイで再現しました。
参加者からは,「調停は,なかなか見ることができないので,良い機会だった。」などの意見をいただきました。
模擬離婚調停
質問タイム!
裁判官・調停委員等への質問では,
- 調停は何回くらいで終了するのか。
- 当事者の一方が,出頭しない場合はどうなるのか。
- 慰謝料と養育費の基準はあるのか。
などたくさんの質問が出され,調停委員等が一つ一つ丁寧に回答しました。
参加者からの御意見及び御感想!
- 裁判所を少し近くに感じるようになった。
- 今後もロールプレイを中心に開催してほしい。
- 調停委員が親身になって話を聞いてくれることが分かった。
などの声をいただく一方で,
- 制度説明や模擬調停でレジュメがほしかった。
- 専門的な用語が分かるようにしてほしかった。
などの改善を求める意見もありました。
多数の御参加ありがとうございました!