トップ > 各地の裁判所 > 名古屋家庭裁判所 > 裁判手続を利用する方へ > 家事事件の手続について(名古屋家庭裁判所) > 主な家事事件の手続と申立書式等(家事事件手続法用)
※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売していません。あらかじめ郵便局等で購入してください。
主な家事事件について,手続の流れや申立書式及び記載例を提供しています。
成年後見・未成年後見,遺産分割,証明書の交付や履行勧告等は,それぞれのページをご覧ください。
審判手続(裁判所の許可や承認等を求めるもの)
手続説明(PDF:194KB)離婚後に子どもの戸籍を移したい方へ(PDF:262KB)
- 子が15歳以上の場合・・・申立人は「子」
申立書(PDF:47KB)(申立書(ワード:59KB))・記載例(PDF:64KB) - 子が15歳未満の場合・・・申立人は「子の親権者」
申立書(PDF:46KB)申立書(ワード:57KB))・記載例(PDF:64KB)
入籍先の戸籍に父母が異なる15歳以上の方がいる場合,その方の同意書の提出が必要です。
同意書(PDF:9KB)同意書(ワード:20KB)) - 即日審判について (PDF:165KB)
申し立てたその日に審理・裁判する審判事件のご案内
手続説明(PDF:184KB)別紙「相続放棄の申述に必要な書類」(PDF:448KB)
- 相続人が18歳以上・・・申立書(PDF:77KB)・記載例(PDF:300KB)
- 相続人が18歳未満・・・申立書(PDF:77KB)・記載例(PDF:301KB)
- 即日審判について (PDF:165KB)
申し立てたその日に審理・裁判する審判事件のご案内
3 限定承認・・・亡くなった方の財産を引き継ぎ,その限度で亡くなった方の負債を引き継ぐための手続
手続説明(PDF:184KB)別紙「相続の限定承認に必要な書類」(PDF:406KB)
申立書(PDF:66KB)(申立書(ワード:98KB))・記載例(PDF:181KB)
- 申立書のほかに被相続人の相続財産の目録の提出が必要です。
財産目録(PDF:38KB))・記載例(PDF:72KB)
4 期間伸長・・・亡くなった方の財産や負債を引き継ぐかどうかを決める期間を延長するための手続
申立書(PDF:53KB)(申立書(ワード:68KB))・記載例(PDF:61KB)
- 即日審判について (PDF:165KB)
申し立てたその日に審理・裁判する審判事件のご案内
5 遺言書検認・・・自筆の遺言書を保管している方が遺言者の死亡後に行うべき手続
手続説明(PDF:177KB)別紙「遺言書検認の申立てに必要な書類」 (PDF:406KB)
申立書(PDF:134KB)(申立書(ワード:192KB))記載例(PDF:203KB)
6 遺言執行者選任・・・遺言書の内容を実現するための手続を行う者を選任する手続
申立書(PDF:53KB)(申立書(ワード:68KB))・記載例(PDF:59KB)
7 遺留分放棄・・・相続人が被相続人の生前に自らの遺留分(法律上取得することを保障されている遺産の一定の割合)を放棄するための手続
申立書(PDF:53KB)(申立書(ワード:68KB))・記載例(PDF:60KB)
- 申立書のほかに被相続人の財産の目録の提出が必要です。
財産目録(PDF:38KB))・記載例(PDF:72KB)
8 相続財産清算人選任・・・相続人がいない場合に,亡くなった方の財産を清算する者を選任する手続
手続説明(PDF:221KB)別紙「相続財産清算人選任の申立てに必要な書類」 (PDF:510KB)相続財産清算人選任申立ての手引(PDF:223KB)
申立書(PDF:137KB)(申立書(ワード:192KB))・記載例(PDF:204KB)
- 申立書のほかに被相続人の相続財産の目録の提出が必要です。
財産目録(PDF:38KB))・記載例(PDF:72KB)
9 氏の変更・・・戸籍上の氏名のうち「氏」を変更するための手続
申立書(PDF:27KB)(申立書(ワード:101KB))・記載例(PDF:64KB)
- 申立てをする方の戸籍に15歳以上の方がいる場合,その方の同意書の提出が必要です。
同意書(PDF:9KB)同意書(ワード:15KB))
10 名の変更・・・戸籍上の氏名のうち「名」を変更するための手続
- 申立人が15歳以上の場合・・・申立人は「本人」
申立書(PDF:61KB)・記載例(PDF:322KB) - 申立人が15歳未満の場合・・・申立人は「本人の親権者」
申立書(PDF:61KB)・記載例(PDF:373KB)
11 戸籍訂正・・・戸籍の記載に誤りがある場合にそれを訂正するための手続
12 性別の取扱いの変更・・・性同一性障害の方が戸籍上の性別を変更するための手続
申立書(PDF:53KB)(申立書(ワード:68KB))・記載例(PDF:64KB)
- 申立書のほかに診断書の提出が必要です。
- 診断書・記載要領・記載例
13 死後離縁・・・養親又は養子が死亡した後に養子縁組を解消するための手続
申立書(PDF:29KB)(申立書(ワード:109KB))・記載例(PDF:61KB)
14 養子縁組許可・・・養子縁組をするのに家庭裁判所の許可を必要とする場合に,その許可を得る手続
- 養親,養子となる方がすべて日本人の場合・・・申立書(PDF:78KB)・記載例(PDF:401KB)
- 養親,養子となる方の中に外国人がいる場合・・・申立書(PDF:78KB)・記載例(PDF:311KB)・必要書類(PDF:73KB)
15 特別養子縁組・・・特別養子縁組を成立させる手続
特別養子適格の確認申立書(PDF:211KB)・特別養子適格の確認申立書(ワード:34KB)・(記載例)特別養子適格の確認申立書(ワード:218KB)
特別養子縁組成立申立書(PDF:294KB)・特別養子縁組成立申立書(ワード:37KB)・(記載例)特別養子縁組成立申立書(PDF:307KB)
非開示希望情報等について(注意事項) (PDF:138KB) ・ 裁判所に書類を提出される方へ (PDF:141KB)・ 非開示希望申出書(PDF:138KB)・ 送達場所等の届出書(PDF:155KB)
16 失踪宣告・・・行方不明者を法律上死亡したものとみなすための手続
申立書(PDF:28KB)(申立書(ワード:106KB))・記載例(PDF:31KB)
17 不在者財産管理人選任・・・行方不明者の財産を管理する者を選任する手続
手続説明(PDF:201KB)不在者財産管理人選任申立ての手引(PDF:341KB)
申立書(PDF:34KB)(申立書(ワード:157KB))・記載例(PDF:60KB)
- 申立書のほかに不在者の財産目録の提出が必要です。
財産目録(PDF:38KB))・記載例(PDF:72KB)
18 特別代理人選任・・・親権者とその子との利益が相反する場合に必要な手続
- 遺産分割協議の場合・・・申立書(PDF:74KB)・記載例(PDF:334KB)
- 抵当権設定の場合・・・申立書(PDF:74KB)・記載例(PDF:375KB)
いずれの場合も申立書のほかに,特別代理人となるべき候補者の方が,特別代理人になることを承諾する旨を記載した承諾書の提出が必要です。
承諾書(PDF:20KB)(承諾書(ワード:39KB))
19 親権者変更・・・親権者が死亡,行方不明の場合に親権者を変更するための手続
申立書(PDF:45KB)(申立書(ワード:90KB))・記載例(PDF:63KB)
20 年金分割・・・離婚時年金分割制度における年金の按分割合(分割割合)を定める手続
手続説明(PDF:216KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)
申立書(PDF:29KB)(申立書(ワード:51KB))・記載例(PDF:35KB)
申立書のほかに連絡先等の届出書,確定証明書交付申請書の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
確定証明書交付申請書(PDF:17KB)(確定証明書交付申請書(ワード:31KB))
記載例
相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
調停手続(裁判所で相手方と話し合って合意を目指すもの)
手続説明(PDF:203KB)
書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・子どもに関する説明(PDF:53KB)
申立書(PDF:47KB)申立書(ワード:77KB)・記載例(PDF:53KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモと申立付票の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
申立付票(夫婦関係調整)(PDF:118KB)(申立付票(夫婦関係調整) (エクセル:42KB))・記載例(PDF:121KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
23 夫婦関係調整(円満)・・・夫婦関係を円満に調整するために話し合う手続
書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)申立書(PDF:47KB)申立書(ワード:77KB)・記載例(PDF:52KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモの提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
24 婚姻費用分担・・・夫婦の間で,生活費の支払いについて話し合う手続
手続説明(PDF:218KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:45KB)申立書(ワード:68KB)・記載例(PDF:51KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモ,家計状況説明書の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
家計状況説明書(PDF:92KB)(家計状況説明書(エクセル:31KB))・記載例(PDF:77KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
25 婚姻費用分担(増額・減額)・・・支払いが定められた生活費の金額の変更などについて話し合う手続
手続説明(PDF:218KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:47KB)申立書(ワード:68KB)・記載例(PDF:144KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモ,家計状況説明書の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
家計状況説明書(PDF:92KB)(家計状況説明書(エクセル:31KB))・記載例(PDF:77KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
26 養育費・・・離婚後の養育費について話し合う手続
手続説明(PDF:208KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:47KB)申立書(ワード:74KB)・記載例(PDF:53KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモ,家計状況説明書の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
家計状況説明書(PDF:92KB)(家計状況説明書(エクセル:31KB))・記載例(PDF:77KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
27 養育費(増額・減額)・・・支払いが定められた養育費の金額の変更などについて話し合う手続
手続説明(PDF:208KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:47KB)申立書(ワード:74KB)・記載例(PDF:53KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモ,家計状況説明書の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
家計状況説明書(PDF:92KB)(家計状況説明書(エクセル:31KB))・記載例(PDF:77KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
28 面会交流・・・子どもとの面会,交流について話し合う手続
手続説明(PDF:210KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:49KB)申立書(ワード:80KB)・記載例(PDF:55KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモと申立付票の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
申立付票(面会交流) (PDF:118KB)(申立付票(面会交流) (エクセル:42KB))・記載例(PDF:121KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
29 親権者変更・・・離婚後に,親権者の変更について話し合う手続
手続説明(PDF:201KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:45KB)(申立書(ワード:90KB))・記載例(PDF:54KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモと申立付票の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
申立付票(親権者変更) (PDF:118KB)(申立付票(親権者変更) (エクセル:42KB))・記載例(PDF:121KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
30 財産分与・・・離婚後に,夫婦の共有財産の清算等について話し合う手続
手続説明(PDF:225KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:98KB)(申立書(エクセル:47KB))・記載例(PDF:260KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモ,夫婦の共有財産の目録の提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB)
財産目録(PDF:130KB)財産目録(xls:33KB)・記載例(PDF:174KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
31 離婚後の紛争調整・・・離婚後に,元夫婦の間の紛争について話し合う手続
書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:35KB)(申立書(ワード:73KB))・記載例(PDF:38KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモの提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
32 離縁・・・養親と養子との間で,養子縁組の解消について話し合う手続
書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
・養子が15歳以上・・・申立書(PDF:35KB)(申立書(ワード:73KB))・記載例(PDF:38KB)
・養子が15歳未満・・・申立書(PDF:35KB)(申立書(ワード:73KB))・記載例(PDF:41KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモの提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
33 親族間の紛争調整・・・親族の間の紛争について話し合う手続
書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)・
申立書(PDF:35KB)(申立書(ワード:73KB))・記載例(PDF:39KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモの提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
34 親子関係不存在確認・・・婚姻中や離婚後一定期間内に生まれた子どもについて,夫婦間の子どもではないことを確認する手続
手続説明(PDF:216KB)・書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)
申立書(PDF:37KB)(申立書(ワード:80KB))・記載例(PDF:42KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモの提出が必要です。
送達先等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
35 認知・・・子どもが父親に対し,認知を求める手続
書類の提出についての重要な説明(PDF:377KB)
・父親が認知に応じない場合・・・申立書(PDF:37KB)(申立書(ワード:80KB))・記載例(PDF:41KB)
・法律上,母の前夫の子と推定されてしまい,認知ができない場合・・・申立書(PDF:37KB)(申立書(ワード:87KB))・記載例(PDF:42KB)
- 申立書のほかに連絡先等の届出書,進行連絡メモの提出が必要です。
送達場所等の届出書(PDF:143KB)(送達場所等の届出書(ワード:18KB))
進行連絡メモ(PDF:270KB)(進行連絡メモ(エクセル:54KB))・記載例(PDF:284KB) - 相手方に住所を知られたくないため,申立書に現実の住所を記載しない方は,非開示希望申出書の提出が必要です。
非開示希望申出書(PDF:138KB)(非開示希望申出書(ワード:26KB))
その他の参考書式
37 管轄合意書・・・調停事件において,当事者が合意により,相手方住所地を管轄しない家庭裁判所で手続するための書類
合意書(PDF:9KB)(合意書(ワード:21KB))・記載例(PDF:15KB)