トップ > 各地の裁判所 > 名古屋地方裁判所/愛知県内の簡易裁判所 > 名古屋地方裁判所について > 広報活動 > 調停制度発足100周年企画
令和4年10月、裁判所の調停制度は発足100周年を迎えます。
100周年を記念して、皆様に調停制度についてご紹介します。
今後も、様々な情報をお伝えしていく予定です。
調停とは?
調停とは、裁判所が当事者の間に入って話合いを進め、問題の解決を図る手続です。
手続が簡単、費用が安い、判決と同じ効果をもつ、秘密が守られるといった利点があります。
近隣トラブルや交通事故といった民事のトラブルを扱う民事調停と、離婚や養育費といった家庭のトラブルを扱う家事調停があります。
このうち、民事調停は主に簡易裁判所、家事調停は家庭裁判所で扱われます。