最高裁において関与した主要な裁判(長嶺裁判官)(令和3年)

トップ > 各地の裁判所 > 最高裁判所 > 最高裁判所について > 最高裁判所の裁判官 > 最高裁において関与した主要な裁判(長嶺裁判官)(令和3年)

最高裁において関与した主要な裁判(令和3年)一覧
事件名・事件番号
裁判年月日・法廷
判示事項結果意見
入院を継続すべきことを確認する旨の決定に対する抗告棄却決定に対する再抗告事件
令和3年(医へ)第5号
令和3年6月9日
(第三小法廷・決定)
心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律による処遇制度と憲法14条,31条,34条棄却全員一致
過誤納付金還付等請求事件
令和2年(行ヒ)第337号
令和3年6月22日
(第三小法廷・判決)
複数年度分の普通徴収に係る個人の住民税を差押えに係る地方税とする滞納処分において当該差押えに係る地方税に配当された金銭であってその後に減額賦課決定がされた結果配当時に存在しなかったこととなる年度分の住民税に充当されていたものの帰すう破棄差戻全員一致
詐欺被告事件
令和2年(あ)第1528号
令和3年6月23日
(第三小法廷・決定)
人を欺いて補助金等又は間接補助金等の交付を受けた旨の事実について詐欺罪で公訴が提起された場合において,当該行為が補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律29条1項違反の罪に該当するときに,刑法246条1項を適用することの可否棄却全員一致
市町村長処分不服申立て却下審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件
令和2年(ク)第102号
令和3年6月23日
(大法廷・決定)
民法750条及び戸籍法74条1号と憲法24条棄却多数意見
補足意見付加
殺人,強盗殺人未遂被告事件
令和元年(あ)第953号
令和3年6月29日
(第三小法廷・判決)
死刑の量刑が維持された事例(連続青酸不審死事件)棄却全員一致
地方自治法251条の5に基づく違法な国の関与(是正の指示)の取消請求事件
令和3年(行ヒ)第76号
令和3年7月6日
(第三小法廷・判決)
1 沖縄県漁業調整規則(昭和47年沖縄県規則第143号。令和2年沖縄県規則第53号による改正前のもの)41条1項に基づく水産動植物の採捕に係る許可に関する県知事の判断と地方自治法245条の7第1項所定の法令の規定に違反していると認められるもの
2 沖縄県漁業調整規則(昭和47年沖縄県規則第143号。令和2年沖縄県規則第53号による改正前のもの)41条に基づく水産動植物の採捕に係る許可の申請について,県知事において審査基準にいう申請内容の必要性を認めることができないと判断したことが裁量権の範囲の逸脱又はその濫用に当たると認められた事例
棄却多数意見
覚醒剤取締法違反,大麻取締法違反,医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律違反被告事件
令和2年(あ)第1763号
令和3年7月30日
(第三小法廷・判決)
違法収集証拠として証拠能力を否定した第1審の訴訟手続に法令違反があるとした原判決に,法令の解釈適用を誤った違法があるとされた事例破棄差戻全員一致
窃盗被告事件
令和3年(あ)第1号
令和3年9月7日
(第三小法廷・判決)
被告人は心神耗弱の状態にあったとした第1審判決を事実誤認を理由に破棄し何ら事実の取調べをすることなく完全責任能力を認めて自判をした原判決が,刑訴法400条ただし書に違反するとされた事例破棄差戻全員一致
(裁判長)
損害賠償請求事件
令和2年(受)第1252号
令和3年11月2日
(第三小法廷・判決)
交通事故により被害者に身体傷害及び車両損傷を理由とする各損害が生じた場合における、被害者の加害者に対する車両損傷を理由とする不法行為に基づく損害賠償請求権の民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)724条前段所定の消滅時効の起算点一部破棄自判、一部却下全員一致
(裁判長)
性別の取扱いの変更申立て却下審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件
令和2年(ク)第638号
令和3年11月30日
(第三小法廷・決定)
性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3条1項3号と憲法13条、14条1項棄却多数意見
脅迫被告事件
令和3年(あ)第964号
令和3年12月10日
(第三小法廷・決定)
管轄移転の請求が訴訟を遅延させる目的のみでされたことが明らかである場合における刑訴規則6条による訴訟手続の停止の要否棄却全員一致