トップ > 各地の裁判所 > さいたま地方裁判所/さいたま家庭裁判所/埼玉県内の簡易裁判所 > さいたま地方裁判所・さいたま家庭裁判所について > 広報活動 > 令和4年度夏休み子ども企画「裁判官やってみた」
参加者の募集は、令和4年7月15日(金)までで終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。定員を超える応募がありましたので、抽選を実施して、参加者を決定いたします。応募者の方には、7月22日(金)に、参加の当否をメールでご連絡いたしましたので、ご確認ください。
なお、メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、ページ下部の問い合わせ先までご連絡ください。
裁判官。だれでも名前を聞いたことがある有名な職業ですが、「裁判をしている人」ということ以上に知っている人は多くないのではないでしょうか。
小学生の皆さん、そんな謎の職業「裁判官」を体験してみませんか?
今年の夏は、民事裁判の裁判官の世界を見ることができます!
イベントの詳細について
- 日時
- 令和4年8月10日(水) 午後1時30分~午後4時00分
- 場所
- さいたま地方裁判所 法廷及び会議室
(さいたま市浦和区高砂3-16-45)
- 対象
- 埼玉県内に在住・通学する小学5年生、小学6年生
- 定員
- 保護者同伴15組30名程度
- 参加費用
- 無料
- イベントの概要
- 1 架空の「裁判記録」をイベントの前に郵送します。かなり本物に近づけた資料となっておりますので、保護者の方と一緒にご覧ください。
2 イベント当日は、架空の民事裁判の尋問の映像を視聴した後、小グループに分かれて、どのような判決を出すか、裁判官や他の参加者と一緒に話し合いをしていただきます。
イベントの参加申込みについて
- 申込方法
- dc.saitama.koho@wm.courts.jp
上記のメールアドレスに宛てて、件名を「夏休み子ども企画」とし、本文に児童の氏名及び学年並びに保護者の氏名、電話番号(できれば携帯電話)及び住所を記入して、下記申込期限までにお申し込みください。
なお、送信先のメールアドレスは受付専用です。お問い合わせは下欄の電話番号にお願いします。
- 申込期限
- 令和4年7月15日(金)まで
- 参加の当否
- 申込みが多数の場合は、抽選を実施します。
参加の当否につきましては、7月22日(金)までに申込みをされたメールアドレス宛てにメールによりご連絡いたします。事前に「@wm.courts.jp」のドメインが受信できる設定にしてください。
- 個人情報の取扱い
- 申込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントの実施に限り使用いたします。
問い合わせ先
さいたま地方裁判所総務課広報係
電話番号 048-863-8945
対応時間 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日を除く)
電話番号 048-863-8945
対応時間 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日を除く)