トップ > 各地の裁判所 > 東京家庭裁判所 > 東京家庭裁判所について > 広報活動 > H30夏休み広報イベント開催レポート
東京家庭裁判所では,平成30年8月3日(金),6日(月)の2日間,小学3年生~6年生を対象に,夏休み広報イベント「来て 見て 体験!気分は裁判官!夏休み親子見学会」を4回開催し,保護者の方を含めて132名の方に御参加いただきました。暑い中,御参加いただいた皆様,ありがとうございました。
当日の様子は,当庁広報キャラクター「家サイさん」から報告してもらいましょう。
みなさん,こんにちは!東京家裁で広報を担当しています「家サイさん」です。
夏休みの親子イベントの様子をほんの少し御紹介します!!
こちらは,イベントのポスター。みんなに目に止めてもらえるよう,いろいろ工夫したんだけど,どうだったかな?
私も写ってますよー
その1 裁判官による裁判所三択クイズ
当日は,まず裁判官による裁判所クイズに挑戦してもらったよ。
裁判所や家庭裁判所について,いろいろな三択クイズを出したんだけど,全問正解できたかな?
そのうちの一問だけ,ちょっと紹介するから,やってみてね!答えは,このページの一番下にあるよ!
- 問題 家庭裁判所は何をするところ?
① 犯罪を起こした少年について罰を科すところ
② 夫婦や親子などの家庭内トラブルや少年の非行に関する事件を扱うところ
③ 料理・洗濯・子育てなど,日常的な家事について人々にアドバイスをするところ
その2 法廷&家事調停室見学,修了スタンプ押印
次に,法廷と調停室を見学してもらったよ!家庭裁判所はほとんど非公開なんだけど,この法廷だけは,公開されているから,裁判を傍聴することができるんだよ。
ここでは,自由に見学してもらったり,裁判官が法廷で着る法服を試着して写真を撮ってもらったりしました。みんな,初めて着る法服に緊張しながら袖を通していたよ!
その3 少年審判体験(模擬少年審判)
最後は,メーンイベント!少年審判廷で本番さながらのシナリオを使って,万引き事件の少年審判を体験してもらったよ!
裁判官,家庭裁判所調査官,付添人それぞれの役をくじで決めて,演じきってもらいました。
みんな,台本をスラスラ読んでくれたので,まるで本当の少年審判みたい!家サイさんも感動しました!!
家サイさんから,当日の様子を御紹介しました。
これからも,東京家裁では,いろいろなイベントを企画したいと思っているので,家サイさんともども,よろしくお願いいたします!!
以上,家サイさんでした!
アンケート結果のご紹介
家サイさん,ありがとうございました。
それでは,参加された皆様からいただいたアンケートを御紹介します。
- アンケート結果(御意見・御感想等)(645KB)
いただいた貴重な御意見を参考に,今後も,東京家庭裁判所をより身近に感じていただけるような広報イベントを企画していきたいと思っております。御協力ありがとうございました。
最後に,裁判所クイズの答えと解説です!!
- 答=②
-
解説=離婚問題など,家庭内のトラブルについて,当事者同士の話し合いを助けたり,裁判で結論を出したりするよ。また,非行のある少年が更生できるように,少年事件についての処分を決めたりするよ。
ちなみに,①の刑事処分は,地方裁判所などが担当しているよ。③の料理とかは,料理教室などにいくと教えてもらえるよ。