トップ > 各地の裁判所 > 東京家庭裁判所 > 東京家庭裁判所について > 広報活動 > R1夏休み広報イベント開催レポート
東京家庭裁判所では,令和元年7月31日(水)から8月2日(金)までの3日間,小学3年生から6年生を対象に,夏休み広報イベント「来て 見て 体験!夏休み親子見学会」を計6回開催し,保護者の方を含めて230人の方に御参加いただきました。暑い中,御参加いただいた皆様,ありがとうございました。
当日の様子は,当庁広報キャラクター「家サイさん」から報告してもらいます。
みなさん,こんにちは!わたしは,東京家庭裁判所をより身近に感じていただけるよう,日々尽力している「家サイさん」です。夏休み親子イベントの様子をほんの少しだけ御紹介します。
その1 裁判官による裁判所三択クイズ
イベントは,裁判官による裁判所クイズからスタートしたよ。
東京家庭裁判所の裁判官から,小学生とその保護者のみなさんに,家庭裁判所に関するいろいろなクイズが出題されたけど,みんな元気よく答えてくれていて,家サイさんも嬉しかったよ。
問題 家庭裁判所は何をするところ?
- 犯罪を起こした少年について罰を科すところ
- 夫婦や親子などの家庭内トラブルや少年の非行に関する事件を扱うところ
- 料理・洗濯・子育てなど,日常的な家事について人々にアドバイスをするところ
その2 法廷&家事調停室見学
裁判所クイズの後は,離婚などの裁判を行う「法廷」と話し合いの手続である家事調停を行う「調停室」を見学したよ。
ここでは,裁判官が法廷で着る法服を試着して写真を撮ったりしていたよ。
また,ここでも裁判官が登場し,小学生や保護者の方から,個別に質問を受けていたよ。
その3 少年審判体験(模擬少年審判)
最後は,実際に少年事件で使用する少年審判廷で,本番さながらのシナリオを使って,万引き事件の少年審判を体験してもらったよ!
みんなそれぞれ,裁判官,家庭裁判所調査官,付添人の役になりきって,演じていたよ。
模擬少年審判終了後のみんなの感想がとても素晴らしくて,家サイさんは感動しました。
家サイさんから,当日の様子を御紹介しました。
これからも,東京家裁では,いろいろなイベントを企画したいと思っているので,家サイさんともども,よろしくお願いいたします!!
以上,家サイさんでした!
アンケート結果の御紹介
家サイさん,ありがとうございました。
それでは,参加された皆様からいただいたアンケートを御紹介します。
いただいた貴重な御意見を参考に,今後も,東京家庭裁判所をより身近に感じていただけるような広報イベントを企画していきたいと思っております。御協力ありがとうございました。
最後に,裁判所クイズの答えと解説です!!
答=2
解説=離婚問題など,家庭内のトラブルについて,当事者同士の話し合いを助けたり,裁判で結論を出したりするよ。また,非行のある少年が更生できるように,少年事件についての処分を決めたりするよ。
ちなみに,1.の刑事処分は,地方裁判所などが担当しているよ。3.の料理とかは,料理教室などにいくと教えてもらえるよ。