トップ > 各地の裁判所 > 東京地方裁判所/東京簡裁以外の都内簡易裁判所 > 見学・傍聴案内 > 民事裁判説明会(模擬裁判体験)
民事裁判は、
法廷で実際の事件を傍聴しても、何の事件で何が争われているのか分からない・・・
1回の裁判の傍聴だけでは裁判手続の全体の流れが分からない・・・
実際の事件だと、関係者でもないのに傍聴するのは気が引ける・・・
そんな声にお応えして、東京地方裁判所では、年に1回、民事裁判法廷ガイドツアーに引き続いて、民事裁判説明会(模擬裁判体験)を実施しています。
民事裁判説明会では、架空の事件を題材に、裁判所職員が本物の法廷で模擬裁判を演じ、これと並行して、裁判官が民事裁判の手続の流れ(訴えの提起から判決言渡しまで)を解説し、参加者の方にも一緒に事件の結論を考えていただきます。
1 開催日時・場所
毎年11月頃、民事裁判法廷ガイドツアーの開催日に、同ツアーに引き続いて開催します。
※令和4年度の開催日は、11月18日(金)、開催場所は、東京地方裁判所1階第103号法廷です。
2 内容
- 14時30分 開始(民事裁判法廷ガイドツアーに引き続いて)
・民事裁判に関する一般的説明
・模擬裁判と解説~事件の結論について考えてみよう!~
・質疑応答その他 - 16時30分 解散
3 募集人数
民事裁判法廷ガイドツアーからの参加 20人(先着順)
4 参加申込み
令和4年度の参加申込みの受付を開始しました。
民事裁判法廷ガイドツアーからの引き続きの参加となりますので、民事裁判法廷ガイドツアーのページの「4 参加申込み」記載の方法でお申込みください。
なお、模擬裁判の裁判官役(裁判長を除く)は、参加者から選ぶ予定です。
裁判官役を希望される方は、「裁判官役希望」と記載して申し込んでください。
希望者多数の場合は、ご希望に沿えない場合もございます。
また、申込みの際にいただいた個人情報は、本イベントのみに利用し、それ以外の目的では利用しません。
注意事項
※実施に当たり、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために必要なご協力をお願いする場合があります。
※参加者は、申込みをされた方のみです(交代参加は不可)。
※参加できなくなった場合には、東京地方裁判所総務課渉外係(電話番号 03-3581-2295)まで連絡してください。
問い合わせ先
東京地方裁判所総務課渉外係
電話番号 03-3581-2295