福岡地方裁判所ワークショップの開催について

福岡地方裁判所では、裁判所事務官及び裁判所書記官の仕事に興味のある方を対象に、ワークショップを実施します。
庁舎内見学や書記官業務体験を通して、裁判所の雰囲気や魅力をお伝えします。
案内チラシ(PDF:684KB)はこちら

【ワークショップ内容】
●裁判所の組織や職種についての説明
●裁判所書記官業務体験
 刑事事件の模擬裁判を通して、書記官の調書作成業務体験を実施します。
●庁舎内見学
 法廷や執務室など、実際に働く場所をご案内します。
●座談会
 福岡地方裁判所で活躍している書記官や事務官が参加します。
 
【実施日時等】
日時:令和7年9月8日(月)①9時30分~ ②13時30分~
(①、②は同じ内容、所要時間は2時間30分程度)
対象者:裁判所事務官、裁判所書記官の仕事に興味のある方
※学部専攻、学年、未卒・既卒を問いません。
場所:福岡市中央区六本松4-2-4 福岡地方裁判所
定員:各回20名(先着順)
※①及び②に重複した申込みはできません。
 
【申込方法等】
申込受付期間:令和7年8月8日(金)午前9時~8月22日(金)午後5時
※申込は先着順とさせていただくため、早めに受付を終了する場合があります。あらかじめ御了承ください。
申込方法:参加申込フォームよりお申込みください。

参加申込フォームはこちら
(左記の二次元コードからもお申込みいただけます。)

【注意事項】
・参加に伴って生じた一切の経費は、全て参加者の負担となります。
・服装は自由です。
・本ワークショップは、採用選考活動とは一切関係ありません。
・今回取得した個人情報の取扱いについては、裁判所が司法行政事務に関して保有する個人情報の取扱要綱に則って適切に管理し、本ワークショップ以外の目的で使用することはありません。
・庁舎内(敷地を含む。)は、撮影禁止です。
・福岡地方裁判所では、入庁者に対し、金属探知機による手荷物検査を実施しています。来庁の際は、時間に余裕を持ってお越しください。
 
【お問合せ先】
福岡地方裁判所事務局人事課任用係
電話番号092-981-9642(直通)(平日 8:30~17:00)

  1. 福岡地方裁判所について
    1. 福岡地方裁判所の紹介
    2. 福岡地方裁判所長
    3. これから裁判員となられる県民の皆さまへ
    4. 管内の裁判所の所在地
      1. 福岡地方裁判所・福岡簡易裁判所
      2. 福岡家庭裁判所
      3. 福岡地方・家庭裁判所飯塚支部 飯塚簡易裁判所
      4. 福岡地方・家庭裁判所直方支部 直方簡易裁判所
      5. 福岡地方・家庭裁判所久留米支部 久留米簡易裁判所
      6. 福岡地方・家庭裁判所柳川支部 柳川簡易裁判所
      7. 福岡地方・家庭裁判所大牟田支部 大牟田簡易裁判所
      8. 福岡地方・家庭裁判所八女支部 八女簡易裁判所
      9. 福岡地方・家庭裁判所小倉支部 小倉簡易裁判所
      10. 福岡地方・家庭裁判所行橋支部 行橋簡易裁判所
      11. 福岡地方・家庭裁判所田川支部 田川簡易裁判所
      12. 宗像簡易裁判所
      13. 福岡家庭裁判所甘木出張所 甘木簡易裁判所
      14. うきは簡易裁判所
      15. 折尾簡易裁判所
    5. 委員会
      1. 福岡地方裁判所委員会委員
      2. 福岡地方裁判所の取組み
    6. 広報活動
      1. ビデオ貸出のご案内
      2. 令和7年度憲法週間広報行事(小倉支部)
      3. 令和5年度「直方市立植木中学校への出前講義」(直方支部開催)
      4. 令和6年度「純真高等学校への出前講義」
      5. 令和6年度憲法週間行事
      6. 令和6年度夏休み!子ども見学会(本庁開催報告)
      7. 令和6年度「裁判所サマースクール」(小倉支部開催報告)
      8. 令和6年度「夏休み!裁判所子ども見学会(飯塚支部)」
      9. 令和5年度「学生向け裁判員制度説明会」(小倉支部開催)
      10. 令和5年度大学生向けイベント「裁判官と話そう!」(本庁開催)
    7. お知らせ
      1. 通訳人候補者の募集について
      2. 入庁時の所持品検査について
      3. 令和6年1月30日より前に終局した事件の事件記録等の特別保存について
      4. 敷地内喫煙について
      5. 令和7年度執行官採用選考(第1回試験A選考)の実施について
    8. 司法行政文書の管理
      1. ファイル管理簿
      2. 標準文書保存期間基準(保存期間表)
    9. 事件記録及び事件書類の特別保存の要望
    10. 福岡地裁管内のバリアフリー情報