本文へ
文字サイズの調整について
お問い合わせ
サイトマップ
English
裁判手続案内
裁判所が扱う事件
裁判の登場人物
Q&A
裁判の話題
裁判手続を利用する方へ
申立等で使う書式
オンライン手続き
後見ポータルサイト
最高裁判所・各地の裁判所
最高裁判所
各地の裁判所
各地の裁判所の所在地・電話番号等一覧
見学・傍聴案内
裁判例情報
検索条件指定画面
各判例について
判例検索システムの使い方
最近の最高裁判例
最近の下級裁裁判例
最近の知財裁判例
統計・資料
司法統計
規則集
公表資料
裁判所データブック
司法統計検索システムの使い方
採用情報
裁判所職員採用試験
受験から採用まで
説明会のお知らせ
インターンシップ
パンフレット
受験案内
執行官採用選考試験
営繕技官採用試験
関連情報
検察審査会
ADRポータルサイト
災害関連情報
調達関連情報
動画配信
裁判所について
裁判所の組織
裁判所の仕事
裁判所の予算・決算・財務書類
各種委員会
裁判所の環境施策
裁判所の災害対策等
裁判所における障害者配慮
裁判所における犯罪被害者保護施策
広報誌「司法の窓」
各種パンフレット
司法制度改革
トピックス
サイト内検索
お知らせ
トップ
> お知らせ
令和2年7月豪雨関連情報は,こちらから御確認ください。
令和3年2月15日
長嶺安政最高裁判事就任記者会見の概要を掲載しました。
令和3年2月2日
日英オンライン司法会合開催について
令和3年1月20日
第74期司法修習の導入修習の実施方法(オンライン方式)について
令和3年1月20日
第74期司法修習生(選考申込者)向けの修習専念資金貸与に関する情報を掲載しました。
令和3年1月15日
裁判所特定事業主行動計画の実施状況等を掲載しました(1月15日更新)。
令和3年1月4日
最高裁判所長官「新年のことば」を掲載しました。
令和2年12月24日
養育費に関する裁判所の手続(調停,審判,強制執行など)についての説明をまとめたページを新設しました。
令和2年12月14日
全国の地方裁判所本庁でウェブ会議等のITツールを活用した争点整理の運用を開始しました。
令和2年12月9日
新型コロナウイルス感染症対策についてのお知らせ
令和2年12月1日
第74期司法修習の修習開始日について
令和2年11月9日
11月16日,裁判員候補者名簿に登録された方に名簿記載通知を発送します。
令和2年11月8日
最高裁判所長官謹話
令和2年11月2日
裁判員制度~まもなく名簿記載通知を発送します!(令和2年11月広報テーマ)
令和2年8月12日
司法研修所の研修等について
令和2年8月5日
裁判所職員総合研修所の研修について
令和2年8月3日
裁判員裁判の実施状況~経験者の声もお知らせします~(令和2年8月広報テーマ)
令和2年7月27日
認証等用特殊用紙の使用についてのお知らせ
令和2年7月15日
令和2年7月15日開催の高等裁判所長官事務打合せにおける最高裁判所長官挨拶
令和2年7月14日
「令和2年7月豪雨による災害に起因する民事に関する紛争につき,民事調停の申立てをする場合の申立手数料を納めることを要しない特例について」を掲載しました。
令和2年6月24日
令和2年司法試験の実施延期に伴う司法修習の実施時期等について
令和2年5月8日
広報誌「司法の窓」第85号を掲載しました。
令和2年5月3日
大谷最高裁判所長官による憲法記念日記者会見の概要を掲載しました。
令和2年5月3日
最高裁判所長官談話「憲法記念日を迎えるに当たって」を掲載しました。
令和2年3月11日
最高裁判所長官談話「東日本大震災から9年を迎えて」を掲載しました。
令和2年3月3日
第三者からの情報取得手続がはじまります!(令和2年3月広報テーマ)
令和2年2月3日
刑事事件Q&Aについて,刑事手続の運用に関する統計を追記しました。
令和2年2月3日
ご存じですか?簡単に手続できます 裁判所の民事調停
令和元年12月23日
「平成30年度司法研究(養育費,婚姻費用の算定に関する実証的研究)の報告について」を「公表資料」ページに掲載しました。
令和元年12月5日
「東京簡易裁判所 民事第9室」の名前を騙る郵便物にご注意ください。
令和元年12月3日
「東京地方裁判所 民事訴訟部」等の名前を騙る郵便物(特に,東京地方裁判所民事執行センターの正規の電話番号03-5721-4630が記載されたもの)に御注意ください。
令和元年12月2日
家庭裁判所と家庭裁判所調査官(令和元年12月広報テーマ)
令和元年11月19日
裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第63回)の開催結果概要を掲載しました。
令和元年10月22日
最高裁判所長官謹話
令和元年10月18日
「令和元年台風第19号による災害に起因する民事に関する紛争につき,民事調停の申立てをする場合の申立手数料を納めることを要しない特例について」を掲載しました。
令和元年10月8日
岡村和美最高裁判事就任記者会見の概要を掲載しました。
令和元年9月20日
法曹という仕事(法曹三者共催企画)の開催結果を掲載しました。
令和元年9月5日
林道晴最高裁判事就任記者会見の概要を掲載しました。
令和元年7月31日
父母が子どもにかかわる話し合いをするときに心にとめておきたい事項について,分かりやすくまとめた動画「子どもにとって望ましい話し合いとなるために」の配信を開始しました。
令和元年7月19日
裁判の迅速化に係る検証について,第8回検証結果を公表しました。
令和元年7月18日
裁判員制度10周年記念シンポジウムについて
令和元年7月1日
利用者がメリットを実感できる成年後見制度にするために~診断書書式の改定と「本人情報シート」の導入~(令和元年7月広報テーマ)
令和元年6月5日
「地方裁判所 民事訴訟部」の名前を騙る郵便物に御注意ください。
令和元年5月23日
大谷最高裁判所長官による記者会見「裁判員制度10周年を迎えて」の概要を掲載しました。
令和元年5月15日
最高裁判所長官談話「裁判員制度10周年を迎えて」を掲載しました。
令和元年5月15日
裁判員制度10年の総括報告書について
令和元年5月7日
裁判員制度10周年!!(令和元年5月広報テーマ)
令和元年5月1日
最高裁判所長官謹話
平成31年4月30日
最高裁判所長官謹話
平成31年3月29日
宇賀克也最高裁判事就任記者会見の概要を掲載しました。
平成31年3月26日
「東京簡易裁判所民事第9室」等を名乗る,裁判所への出頭を求めたり,金銭の支払いを求める内容の不審な電子メールにご注意ください。
平成31年2月19日
草野耕一最高裁判事就任記者会見の概要を掲載しました。
平成31年2月1日
テレビ会議がもっと便利に!(平成31年2月広報テーマ)
平成31年1月4日
家庭裁判所70周年を迎えて ~家庭裁判所の誕生,あゆみ,そして展望~(平成31年1月広報テーマ)
平成30年12月12日
パンフレット「ごぞんじですか 法廷通訳」を掲載しました。
平成30年12月6日
「裁判所における障害者雇用に関する基本方針」について
平成30年12月6日
裁判所における障害者雇用に係る事案に関する検証について
平成30年11月7日
裁判所を騙った不審な郵便物等にご注意ください
平成30年11月5日
2020年度から裁判所職員採用総合職試験(家庭裁判所調査官補)の実施方法が変わります。
平成30年10月5日
「地方裁判所」の名前を騙る,はがき記載の連絡先に電話をするよう促すはがきに御注意ください。
平成30年9月28日
広報動画「少年審判~少年の健全な育成のために~」の配信を開始しました。
平成30年7月23日
裁判所や裁判所職員等を装った不審な電子メールや電話,郵便物にご注意ください(平成30年7月23日更新)
平成30年7月19日
平成30年7月豪雨関連情報
平成30年7月17日
「平成30年7月豪雨に起因する民事に関する紛争につき,民事調停の申立てをする場合の申立手数料を納めることを要しない特例について」を掲載しました。
平成30年5月10日
大谷最高裁判所長官による憲法記念日記者会見の概要を掲載しました。
平成30年4月2日
司法修習終了証明申請について
平成30年3月1日
三浦守最高裁判事就任記者会見の概要を掲載しました。
平成30年1月31日
政府広報で裁判所の民事調停について紹介されました。
平成30年1月10日
大谷最高裁判所長官の就任談話を掲載しました。
平成29年5月10日
「民事訴訟管理センター」から届く「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」と題する不審なはがきにご注意ください