三浦守最高裁判事就任記者会見の概要

トップ > 裁判所について > トピックス > 三浦守最高裁判事就任記者会見の概要

平成30年2月26日

【記者】

 最高裁判事としての感想と抱負をお聞かせ下さい。

【判事】

 この度,最高裁判事に任命され,大変重い責任を担うことになったということで身の引き締まる思いを感じています。司法というのは,紛争を適正妥当に解決するということを通じて,権利の保護や救済,そして法の支配の実現ということを使命とするものでありますので,与えられた職務に対して誠心誠意,全力で尽くしてまいりたいと考えているところであります。

【記者】

 法務省,検察庁で印象に残っている仕事は何でしょうか。また,そこで得た経験をどのように生かしたいとお考えでしょうか。

【判事】

 私の場合,三十数年間検事を務めてきたわけでありますが,各地の検察庁で勤務をしましたけれども,一方で,相当の年数,法務省での勤務をしております。法務省の勤務の中では法律の立案にいくつか関与しました。
 印象に残っているものの一つとして,平成19年だったと思いますが,犯罪被害者が刑事手続に参加するという制度を設ける立法がありました。それまで,犯罪被害者が刑事手続の中で必ずしもきちんと位置付けられていなかったという声を受けて,参加という形でそれを認めることになったということで,たいへん感慨深いものを感じております。
 この立法の中でいろいろ議論はあったのですけれども,ひとつの制度を作るということについては,いろいろな配慮が必要なわけで,刑事手続の場合には,被疑者,被告人がいて,その弁護人もいて,裁判所,検察官もいる。それぞれ立場があるわけで,犯罪被害者を参加人として手続に加える場合に,それぞれの視点でどう考えるかということで,いろいろな議論をし,手続を考えたということが大変印象深く残っています。
 裁判はもちろん立法とは違いますので直接当てはまるわけではないと思いますけれども,そういう立場の違う考え方,あるいは様々な視点から考えるという点では,ひとつの事案,ひとつの問題に対して,様々な視点や様々な角度から問題を検討するということは必要なのだろうと考えているところです。

【記者】

 司法の今後の課題について,考えをお聞かせ下さい。また,課題についてどのように対応していきたいとお考えでしょうか。

【判事】

 司法は紛争の適正妥当な解決と申し上げましたけれども,社会の急速な変化にどう対応するかということ,その中で適正妥当な解決ということをどう考えるのかということがひとつの課題としてあるのではないかと思っています。社会が複雑化し,国境を越えていろいろなものが流通し,人も交流し,情報通信も飛躍的に発展しているという状況の中で,個人の権利利益というものがますます複雑になっているというように思います。
 また,価値観も多様化しているという中で,解決が難しい事案も増えているように思います。そういう問題に対して,適正妥当な解決をしていくということになりますと,質の高い審理判断,あるいはより深い審理判断というものが求められるのだろうと考えているところであります。私もそういう問題に対しては,自ら研さんを積んだうえで,十分な検討をしていきたいと考えています。

【記者】

 今年の6月には,刑事裁判でいわゆる司法取引が導入されることになるのですが,これについては,どのような運用が求められるとお考えでしょうか。

【判事】

 新しい刑事訴訟法によってこれまでになかった捜査手法というのでしょうか,制度が導入されるということで,今年の6月から施行されるものもありますので,それについては,それを実際に運用していく検察官,弁護人,裁判所,それぞれの立場から運用の仕方を十分注視していく必要があるだろうと思います。
 特にこれまでにない新しい性格を持っておりますので,刑事訴訟法のこれまでの考え方,運用の基本とどう調和して,スムーズに入っていけるのかといったことについては,それぞれの立場から十分に注視していく必要があるだろうと思っています。

【記者】

 検察官出身ということで,これから裁判官という立場でどういった視点で検察庁という組織を見ていきたいと考えていらっしゃいますか。

【判事】

 検察官は公益の代表者として活動していますので,必ずしも被告人の不利益になることだけを主張するというのではなく,まさに公正な立場から捜査をし,主張をし,という活動をしているものと考えています。
 裁判の場では,裁判官というのは対立当事者とは別の関与の仕方になるわけですけれども,公平さ,公正さという点では,基本的に変わりはないわけでありますし,事案をよく見てそれに対してきちんと法律を適用していくということでは変わりはないのではないかと思っております。

【記者】

 御自身が公益の代表者として職責を果たしてこられる中で,仕事の進め方で大事にされている点,こういう姿勢を大事にしているということがありましたら教えてください。

【判事】

 特に刑事事件の場合,何が事実なのか,真実なのかということで,被疑者,被告人もそうですし,被害者もそうですし,あるいはそれ以外の関係者もそうですが,そういった当事者たちの話に耳を傾けるということはこれまでも大切だと思って基本にしてきたつもりであります。
 そういう意味では,最高裁判所ということになりますと法律審ですのでレベルの違うところはありますけれども,当事者の主張に耳を傾けるということは大事にしていきたいと考えています。

  1. 裁判所について
    1. 裁判所の組織
      1. 概要
      2. 最高裁判所
      3. 下級裁判所
    2. 裁判所の仕事
    3. 裁判所の予算・決算・財務書類
      1. 裁判所の予算
      2. 令和7年度予算
      3. 令和6年度予算
      4. 令和5年度予算
      5. 令和4年度予算
      6. 令和3年度予算
      7. 令和2年度予算
      8. 平成31年度予算
      9. 平成30年度予算
      10. 平成29年度予算
      11. 平成28年度予算
      12. 裁判所の決算
      13. 省庁別財務書類等について
      14. 令和4年度省庁別財務書類
      15. 令和3年度省庁別財務書類
      16. 令和2年度省庁別財務書類
      17. 令和元年度省庁別財務書類
      18. 平成30年度省庁別財務書類
      19. 令和元年度政策別コスト情報
      20. 平成30年度政策別コスト情報
    4. 各種委員会
      1. 最高裁判所家庭規則制定諮問委員会
    5. 裁判所の情報公開・個人情報保護
      1. 裁判所の情報公開・個人情報保護(令和4年6月30日までのもの)
      2. 司法行政文書開示手続
      3. 保有個人情報開示手続
    6. 裁判所の環境施策
    7. 裁判所の災害対策等
    8. 裁判所における障害者配慮
    9. 裁判所における犯罪被害者保護施策
      1. 犯罪被害者保護関連法に基づく諸制度の実施状況(高・地・簡裁総数)
      2. 刑事手続における犯罪被害者のための制度
      3. 被害者保護制度に関する少年事件Q&A
    10. 広報誌「司法の窓」
      1. 司法の窓 第89号
      2. 司法の窓 第88号
      3. 司法の窓 第87号
      4. 司法の窓 第86号
      5. 司法の窓 第85号
      6. 司法の窓 第84号
      7. 司法の窓 第83号
      8. 司法の窓 第82号
      9. 司法の窓 第81号
      10. 司法の窓 第80号
      11. 司法の窓 第79号
      12. 司法の窓 第78号
      13. 司法の窓 第77号
      14. 司法の窓 第76号
      15. 司法の窓 第75号
      16. 司法の窓 第74号
      17. 司法の窓 第73号
      18. 司法の窓 第72号
      19. 司法の窓 第71号
      20. 司法の窓 第70号
      21. 司法の窓 第69号
      22. 司法の窓 第68号
      23. 司法の窓 第67号
      24. 司法の窓 第66号
      25. 司法の窓 第65号
      26. 司法の窓 第64号
      27. 司法の窓 第63号
      28. 司法の窓 第62号
      29. 司法の窓 第50号(最高裁判所50周年記念号)
      30. 司法の窓 裁判員制度特集号
    11. 司法制度改革
      1. 司法制度改革:21世紀の司法制度を考える
      2. 司法制度改革:21世紀の司法制度を考える
      3. 司法制度改革:21世紀の司法制度を考える
      4. 司法制度改革:司法制度改革推進計画要綱
      5. 司法制度改革:21世紀の司法制度を考える(資料一覧)
    12. トピックス
      1. 最高裁判所長官「新年のことば」(令和6年1月)
      2. 岡正晶最高裁判事就任記者会見の概要
      3. 尾島明最高裁判事就任記者会見の概要
      4. 今崎幸彦最高裁判事就任記者会見の概要
      5. 堺徹最高裁判事就任記者会見の概要
      6. 安浪亮介最高裁判事就任記者会見の概要
      7. 渡邉惠理子最高裁判事就任記者会見の概要
      8. 欧州評議会オブザーバー参加25周年記念あいさつ
      9. 裁判所や裁判所職員を装った不審な郵便物,電子メールや電話に御注意ください
      10. 日英オンライン司法会合開催について
      11. 日仏オンライン司法会合開催について
      12. 新型コロナウイルス感染症対策についてのお知らせ
      13. 民事訴訟事件、人事訴訟事件等でMicrosoft Teamsを利用している皆さんへのご連絡
      14. 裁判所職員総合研修所の研修について
      15. 認証等用特殊用紙の使用についてのお知らせ
      16. 戸倉最高裁判所長官による憲法記念日記者会見の概要(令和6年5月掲載)
      17. 憲法記念日を迎えるに当たって(令和6年5月掲載)
      18. 心の声に耳を傾ける~家庭裁判所調査官~
      19. 岡村和美最高裁判事就任記者会見の概要
      20. 林道晴最高裁判事就任記者会見の概要
      21. 大谷最高裁判所長官による記者会見「裁判員制度10周年を迎えて」の概要
      22. 裁判員制度10周年を迎えて
      23. 宇賀克也最高裁判事就任記者会見の概要
      24. 草野耕一最高裁判事就任記者会見の概要
      25. 三浦守最高裁判事就任記者会見の概要
      26. 特集 調停制度発足100周年
      27. 政府インターネットテレビでの紹介(簡易裁判所)
      28. 調停手続相談のお知らせ
      29. フランス破毀院と最高裁との意見交換会について
      30. 英国(イングランド・ウェールズ)記録長官オンライン講演会について
      31. カナダ最高裁長官とのオンライン司法会合開催について
      32. ドイツ連邦共和国デュッセルドルフ高等裁判所長オンライン講演会を開催しました。
      33. 全国の高等裁判所及び地方裁判所でウェブ会議等のITツールを活用した争点整理の運用を開始しました。
      34. カナダ最高裁長官とのオンライン司法会合を開催しました
      35. 欧州人権裁判所長官とのオンライン司法会合を開催しました
      36. 元ドイツ連邦憲法裁判所判事ヨハンネス・マージング教授が最高裁判所を訪問しました。
      37. チェコ最高裁判所長官が最高裁判所を訪問しました。
      38. タイ最高行政裁判所副長官が最高裁判所を訪問しました。
      39. タイ最高裁判所長官が最高裁判所を訪問しました。
      40. 英国最高裁判所とのオンライン司法会合を開催しました。
      41. インドネシア憲法裁判所判事が最高裁判所を訪問しました。
      42. ラトビア共和国最高裁判所長官が最高裁判所を訪問しました。
      43. 独日法律家協会一行が最高裁判所を訪問しました。
      44. アイスランド最高裁判所長官が最高裁判所を訪問しました。
      45. ベトナム最高人民裁判所長官が最高裁判所を訪問しました。
      46. 英国最高裁判所のリード長官を招へいしました。
      47. 宮川美津子最高裁判事就任記者会見の概要
      48. 「事件記録等の特別保存に関する規則」が施行されました。
      49. ベトナム最高人民裁判所副長官が最高裁判所を訪問されました。
      50. フィリピン共和国最高裁判所長官が最高裁判所を訪問されました。
      51. カナダ最高裁判所判事等御一行が最高裁判所を訪問されました。
      52. 元英国最高裁判所判事が最高裁判所を訪問されました。
      53. タイ最高裁判所長官が最高裁判所を訪問されました。
      54. 駐日英国大使が最高裁判所を訪問しました。
      55. 石兼公博最高裁判事就任記者会見の概要
      56. 今崎最高裁判所長官の就任談話
      57. 今崎最高裁判所長官就任記者会見の概要
      58. 平木正洋最高裁判事就任記者会見の概要
      59. 中村愼最高裁判事就任記者会見の概要
    13. 裁判の迅速化検証