裁判所ウェブサイト及び最高裁判所民事・刑事判例集に掲載されている裁判例における記載の違いについての有識者委員会合等

トップ > 統計・資料 > 公表資料 > 裁判所ウェブサイト及び最高裁民事・刑事判例集に掲載されている裁判例における記載の違いについて

<令和7年7月15日更新>

裁判所ウェブサイト及び最高裁判所民事・刑事判例集に掲載されている裁判例における記載の違いについての有識者委員会合等

問題の端緒

   昭和23年から平成9年までに言い渡された最高裁判所の大法廷判決14件
  【異なる記載があったことが判明した裁判例一覧(PDF:286KB)】について、本ウェブサイトにおける記載や、最高
  裁判所民事・刑事判例集(以下「判例集」といいます。)における記載が、実際の判決書の記載と異なることが判明
  しました。

   令和3年10月21日現在、判明している記載の違いのあった箇所は、次のとおりです(同日修正の上、公開済み)。

   ・本ウェブサイトにおけるものはこちら【記載違い一覧(ウェブサイト)(PDF:188KB)】

   ・判例集におけるものはこちら【記載違い一覧(判例集)(PDF:211KB)】

   裁判所としては、本ウェブサイトや判例集における記載と実際の判決書との違いが相当数判明したことについて
  は、重く受け止めており、しかるべき調査を行ってまいります。

   判例集の修正については今後の調査を踏まえて検討したいと考えています。

   上記調査とその検討を踏まえた今後の対応について適正さを担保するため、「司法行政事務の適正な遂行の確保に
  関する有識者委員による会合(以下「会合」といいます。)」を開催しました。

   最高裁事務総局が公表した報告書は
裁判所ウェブサイト及び最高裁判所民事・刑事判例集に掲載されている裁判例における記載の違いについての報告書
  のページに掲載されています。

  委員(敬称略)
   会合の構成員たる委員は次の方々です。
     梶木 壽   弁護士、元広島高検検事長、元防衛省防衛監察監
     谷  眞人  弁護士(第1回会合のみ)
     神田 安積  弁護士(第2回会合以降)
     髙橋 滋   法政大学教授

  会合の開催状況等※全会合の資料1の議事次第は議事要旨から分かること、資料2の委員名簿は上記記載と同じであること、第1回会合の資料3は
              
本頁の写しであるため、掲載していない。

  ・第1回(令和3年11月29日開催)
   議事要旨(PDF:460KB)
     資料4 予備調査14件中10件の判決全文の相違箇所一覧(PDF:324KB)
     資料5 事務フロー図(PDF:575KB)

  ・第2回(令和4年9月16日開催)
   議事要旨(PDF:437KB)
   資料3 サンプル調査の対象リスト(PDF:255KB)
   資料4 サンプル調査集計結果(PDF:287KB)
   資料5 サンプル調査におけるフレーズ・単語の脱落一覧(PDF:265KB)
   資料6 サンプル調査における相違箇所一覧(R4.5.30ウェブサイト掲載後分類等加筆)(PDF:527KB)
   資料7 サンプル調査における年代別相違の出現頻度等(PDF:275KB)
   資料8 サンプル調査における同一の相違箇所一覧(PDF:305KB)

  ・第3回(令和5年10月24日開催) 
   議事要旨(PDF:160KB)
   資料3 中間報告(PDF:371KB)

  ・第4回(令和6年9月10日開催) 
   議事要旨(PDF:183KB)
   資料3 中間報告(PDF:384KB)

  ・第5回(令和7年5月20日開催)
   議事要旨(PDF:245KB)
   資料3 調査結果の概要(PDF:693KB)

  ・第6回(令和7年6月17日開催) 
   議事要旨(PDF:145KB)

  1. 統計・資料
    1. 規則集
      1. 民事事件関係(50音順)
      2. 刑事事件関係(50音順)
      3. 家事事件・少年事件関係(50音順)
      4. その他(50音順)
    2. 最高裁判所の主な規程・通達等
      1. 規程
      2. 司法組織
      3. 法廷
      4. 訟廷事務
      5. 民事事件
      6. 刑事事件
      7. 家事事件
      8. 少年事件
      9. その他
    3. 裁判所データブック
    4. 公表資料
      1. 裁判の迅速化に関する法律(平成15年7月16日公布法律第107号)
      2. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第1回) (平成17年7月15日公表)
      3. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第1回)~目次
      4. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第2回) (平成19年7月13日公表)
      5. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第2回)~目次
      6. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第3回)(平成21年7月10日公表)
      7. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      8. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第4回)(平成23年7月8日公表)
      9. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      10. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第4回)について
      11. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第5回)(平成25年7月12日公表)
      12. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第5回)について
      13. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第6回)(平成27年7月10日公表)
      14. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第6回)について
      15. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      16. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第7回)(平成29年7月21日公表)
      17. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第7回)について
      18. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      19. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      20. 統計数値の訂正について
      21. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第8回)(令和元年7月19日公表)
      22. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第8回)について
      23. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      24. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第9回)(令和3年7月30日公表)
      25. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第9回)について
      26. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第10回)について
      27. 裁判の迅速化に係る検証結果の公表(第11回)について
      28. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      29. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      30. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書~目次
      31. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第2回、第4回から第8回まで)の統計数値の訂正について
      32. 人事訴訟事件の概況
      33. 成年後見関係事件の概況
      34. 後見制度支援信託の利用状況等について(平成27年から平成29年まで)
      35. 後見制度支援信託等の利用状況等について(平成30年から)
      36. 児童福祉法28条事件の動向と事件処理の実情
      37. 親権制限事件の動向と事件処理の実情
      38. 親権制限事件及び児童福祉法28条事件の概況
      39. 親権制限事件及び児童福祉法に規定する事件の概況
      40. 性別の取扱いの変更申立事件数
      41. 平成12年改正少年法の運用の概況
      42. 平成20年改正少年法の運用の概況
      43. 少年事件における被害者配慮制度の運用状況及び原則検察官送致対象事件の概況
      44. 裁判所における個人情報保護に関する問題事例について
      45. 裁判官の新しい人事評価制度について
      46. 裁判官の人事評価に関する規則
      47. 裁判官の新しい人事評価制度の概要について
      48. 裁判所特定事業主行動計画
      49. 懲戒処分の公表指針
      50. 国家公務員倫理法又は同法に基づく命令に違反した場合の懲戒処分の公表指針
      51. 決算検査報告掲記事項是正処理状況について
      52. 裁判所施設の耐震診断結果等の公表について
      53. 裁判所インフラ長寿命化計画(行動計画)の策定について
      54. 退職管理・再就職等規制
      55. 不適切な郵便切手管理に関する全国調査の結果及び今後の対応の御説明
      56. 不適切に管理されていた郵便切手の相当額の返還手続の完了について
      57. 裁判所における行政不服審査法の審理員名簿及び裁決の公表について
      58. ハンセン病を理由とする開廷場所指定に関する調査報告書及び最高裁判所裁判官会議談話について
      59. 裁判所における障害者雇用に係る事案に関する検証について
      60. 障害者雇用の推進
      61. 平成30年度司法研究(養育費,婚姻費用の算定に関する実証的研究)の報告について
      62. 後見人等による不正事例(平成23年から令和6年まで)
      63. 財産管理人等選任事件の新受件数及び管理継続中の件数の調査結果について(令和6年)
      64. 裁判所における公益通報について
      65. 裁判所ウェブサイト及び最高裁民事・刑事判例集に掲載されている裁判例における記載の違いについて
      66. 司法行政文書の管理の状況
      67. 司法行政事務の適正な遂行の確保に関する有識者委員による会合について(判例集等関係)
      68. 事件記録の保存・廃棄の在り方に関する有識者委員会について
      69. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第8回、第9回)の統計数値の訂正について
      70. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第6回)の統計数値の訂正について
      71. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第8回)の統計数値の訂正について
      72. 裁判所の記録の保存・廃棄の在り方に関する調査報告書について
      73. 裁判所ウェブサイト及び最高裁判所民事・刑事判例集に掲載されている裁判例における記載の違いについての報告書
      74. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第10回)(令和5年7月28日公表)
      75. 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書(第11回)(令和7年7月11日公表)
      76. 少年事件における被害者配慮制度の運用状況
    5. 司法統計に関するお知らせ
      1. 司法統計の誤りについて
      2. 司法統計の修正について
      3. 令和6年司法統計年報の差し替えについて
    6. 司法統計年報
    7. 月報速報