実在する裁判所の電話番号を悪用した不審な電話等に御注意ください。

実在する裁判所の電話番号を含む番号から、裁判所の職員を騙る電話がかけられた等の情報が多数寄せられています。

新たに情報が寄せられた例は次のとおりですが、手口が変わることも考えられますので、くれぐれも御注意ください。

  • 受信電話機に表示されたとして寄せられている電話番号の情報は、表のとおりです。
  • 「〇〇さんですか?」と名前を聞かれた。
  • クレジットカードの不正利用の関係で大阪府警が捜査しています。電話番号はインターネットで調べてもらえればわかると思います。この話は他の人には話さないようにしてください。というような話をされた。
  • 銀行口座がマネーロンダリングに利用されていると言われた。
  • 〇〇が逮捕され、あなたの口座やクレジットカードが使われていると言われた。
  • 重要参考人になっているなどと言って解決金を要求された。守秘義務があるから誰にも相談しないようにと言われた。

表示された電話番号の冒頭部分

(ない例もある)

 冒頭部分に続く番号(実在する裁判所の電話番号)

  +1

  +8

  +18

  +80

  +018

  +180

  +280

  0800

  0180

  0663631281(大阪高地簡裁の代表電話番号)

  0592264172(津地裁の代表電話番号)

  0522031611(名古屋高地裁の代表電話番号)

  0927813141(福岡高地家簡裁の代表電話番号)

  0488634111(さいたま地家裁の代表電話番号)

  0222226111(仙台高地家裁の代表電話番号)

  0292248408(水戸地裁の代表電話番号)

  0899034379(松山地裁総務課の電話番号)

  045○○○8777(横浜地裁総務課の電話番号)

 

裁判所から電話で解決金等の金銭を要求することはありません。

裁判所が事件当事者等に対して守秘義務などと言って相談を禁ずることはありません。

身に覚えのない不審な電話等があった場合には、最寄りの裁判所に御相談ください。

ページ上部に戻る