裁判員を経験された方々の声をお届けします!

平成21年に始まった裁判員制度は、法律の専門家ではない国民の皆様に参加していただくことに意義のある制度です。
裁判所においては、様々な場面で裁判員経験者の方々のご意見やご感想を伺い、裁判員制度をより良く運営していくための資料とさせていただいたり、国民の皆様が裁判員裁判に参加するに当たっての不安を解消し、裁判員を務めることについて具体的なイメージを持っていただくための貴重な声として公表してまいりました。

このページでは、これまで裁判所にお寄せいただいた裁判員経験者の方々の様々な声を紹介しているコンテンツをまとめています。
実際に裁判員を経験された方々の声を、ぜひご覧ください。

さいニャンの画像

裁判員経験者の意見交換会開催概要

裁判所では、裁判員・補充裁判員を経験された方々に、裁判員制度に対する率直なご意見やご感想を語っていただく場として、意見交換会を開催しています。
意見交換会でお聞かせいただいたご意見やご感想は、各地方裁判所のウェブサイトで概要を公表しています。

裁判員経験者に対するアンケート調査結果報告書

裁判所では、裁判員裁判の際に裁判員経験者の方々に対してアンケートを実施しています。
実施したアンケートの結果を取りまとめたものを、ウェブサイトで公表しています。
報告書では、選択式の回答内容や、自由記載欄の記載内容などを紹介する形で、裁判員経験者の方々の声を紹介しています。

広報テーマ(政府広報)

裁判所では、新しくできた制度や国民の皆様の関心が高いと思われる裁判手続などを「広報テーマ」として取り上げ、各種メディアを通じて国民の皆様にお伝えしています。
令和6年8月は、「18歳、19歳の裁判員経験者の声を聞いてみたよ!」という広報テーマで、18歳、19歳の裁判員経験者の声や裁判員経験者の方から若い方へのメッセージを紹介しています。
また、令和6年12月に政府広報ラジオ番組で裁判員制度を取り上げていただきましたので、ぜひご覧ください。

1. 広報テーマを見る
2. 政府広報ラジオ番組ページを見る

広報テーマの画像

裁判員経験者の座談会

令和2年11月5日、東京地方裁判所において、裁判員を経験された方々にお集まりいただき座談会を開催しました。

広報誌「司法の窓」

裁判所では、毎年、最高裁判所広報誌「司法の窓」を発行しています。
裁判員制度に関するページでは、裁判員経験者の方々の声を掲載していますので、ぜひご覧ください。

司法の窓88号表紙画像

動画、パンフレット

裁判員制度に関する動画やパンフレットを掲載しています。
裁判員経験者の方々の声を紹介していますので、ぜひご覧ください。

すっとわかる、裁判員制度なるほどブック表紙画像

ページ上部に戻る