外部機関の相談窓口

法律相談等の窓口

裁判所では、裁判所の手続を利用しようとする方に対して、申立ての際にどのような書類や手数料が必要か、手続がどのように進むかなどの手続に関するご案内を行っています。対立する相手方がいる場合などに「裁判に勝つにはどうしたらいいか」、「慰謝料はいくらくらい貰えるか」、「どんな証拠があれば有利か」といったお問い合わせにはお答えできません。このようなお問い合わせ等は、次の機関の相談窓口をご利用ください。

日本司法支援センター(法テラス)

無料法律相談や弁護士費用等の立替えに関する情報、法的問題の解決に役立つ情報、適切な相談機関・団体に関する情報などが掲載されています。

日本弁護士連合会

全国の「法律相談センター」の予約に関する情報等が掲載されています。

日本司法書士会連合会

司法書士総合相談センター一覧や⾝近にある相談事に回答した事例等の情報が掲載されています。

配偶者からの暴力に関する相談窓口

保護命令の申立てをする場合には、申立てをする前に、配偶者等からの暴力等を受けた状況など申立てを基礎づける事情について、配偶者暴力相談支援センター又は警察署に行ってあらかじめ相談してください(これらの機関への事前相談をしていないときは、公証人役場で宣誓供述書を作成してもらう必要があります)。配偶者暴力支援センターの電話番号等は、男女共同参画局(内閣府)のウェブサイトでご確認ください。

男女共同参画局(内閣府)

配偶者暴力相談支援センターの電話番号、相談方法等の情報が掲載されています。

ページ上部に戻る