サイト内検索

福岡地方裁判所の紹介

1. 福岡地方裁判所について

福岡地方裁判所は,明治9年11月,福岡県那珂郡天神町に福岡県庁の一部を借り受け,長崎裁判所福岡支庁及び福岡区裁判所の仮庁舎として設立されました。その後,明治11年1月,同地に919坪の敷地を福岡県から譲り受け,180坪の庁舎を新築して移転しました。

明治21年10月,福岡区大名町に,福岡始審裁判所及び福岡治安裁判所を新築し,移転しました。これが,後に福岡地方裁判所及び福岡区裁判所と改称されました。

昭和43年10月,福岡市中央区城内に福岡高等・地方・簡易裁判所合同庁舎を新築して移転しました。その後,平成9年3月には地上4階建ての別館が竣工し,平成21年3月には地上2階建ての新館が竣工し,総床面積は約27,000平方メートルでした。

現在の庁舎は,平成30年8月,福岡市中央区六本松に福岡高等・地方・家庭・簡易裁判所及び検察審査会合同庁舎を新築して移転しました。全国で初めて,高裁,地裁,家裁,簡裁及び検察審査会の全てを集約する合同庁舎であり,延床面積は約56,000平方メートルです。

2. 外観の写真

写真:福岡地方裁判所外観

3. 組織について

写真:組織について

4. 福岡地方裁判所・福岡家庭裁判所の職員数について

福岡地方裁判所・福岡家庭裁判所の職員数 (令和7年4月現在)
※地裁本庁には、福岡簡裁、福岡第一検審、第二検審を含む。
裁判所名裁判官(人)一般職(人)
福岡地裁本庁70359429
福岡家裁本庁12141153
支部等50386436
ページ上部に戻る