【問題(もんだい)12】家族(かぞく)のトラブルは、裁判所(さいばんしょ)を利用(りよう)できないので、家族(かぞく)で話(はな)し合(あ)って解決(かいけつ)しなければならない。○か×か。
【問題(もんだい)13】家事調停(かじちょうてい)の手続(てつづき)を実施(じっし)するにあたっては、事件(じけん)の関係者(かんけいしゃ)のプライバシーを守(まも)ることが重要(じゅうよう)なため、調停室(ちょうていしつ)には傍聴席(ぼうちょうせき)は設(もう)けられていない。○か×か。
見学(けんがく)ツアーのトップページに戻(もど)る
1階(かい)ロビー
2階(かい)(法廷(ほうてい)フロア)
3階(かい)(民事(みんじ)・刑事書記官室(けいじしょきかんしつ))
3階(かい)(裁判員候補者待合室(さいばんいんこうほしゃまちあいしつ)など)