その他書式(家事事件手続を申し立てる方へ)
概要
盛岡家庭裁判所に家事事件手続(主に調停事件)を申し立てる方は次の点を御確認ください。
記
1 調停手続における書面の提出方法について
調停手続において書面を提出するに当たっては「調停手続の書面提出方法について」を確認してください。調停事件の申立てに当たっては、同ファイルの1ページ目にある「裁判所提出用」と記載された書面(フローチャート図)の右下に、日付・氏名の記入の上、押印をして裁判所に提出してください。
2 非開示希望の申出について
裁判所に提出する書面に、調停の相手方に知られることで、社会生活を営むのに著しい支障を生ずるおそれがある情報が含まれる場合には「書式のダウンロード」にある「非開示の希望に関する申出書」を提出してください。
「非開示の希望に関する申出書」は、相手方等から閲覧等の許可の申立てがされた際に、閲覧等を認めるかどうか裁判所が判断する際の参考となりますが、申出が必ずしも認められるとは限らず、裁判所の判断により相手方等からの閲覧等が許可されることがありますので、あらかじめご了承ください。
なお、詳細については「書面の提出方法Q&A(非開示希望編)」と「相手方など関係者に知られたくない情報がある方へ(チャート図)
」を参照してください。
3 お子さんについての事情説明書について
面会交流調停(審判)事件及び親権者変更調停(審判)事件を申し立てる方は「書式のダウンロード」にある「お子さんについての事情説明書」を添付してください。