サイト内検索

成年後見制度(後見・保佐・補助)

この裁判手続の基本的な説明等は、全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「後見ポータルサイト」内において掲載していますので、まずは後見ポータルサイトをご覧ください。

申立てをお考えの方へ

概要

・後見・保佐・補助開始の審判を申し立てる場合は、「申立ての書式及び記載例のダウンロード」欄にある「成年後見申立ての手引」をよく読んでから申し立ててください。

一時出金・定期送金額の変更・追加預入等がある場合の報告

【多額の臨時支出、定期支出額を超える出費がある場合】
多額の臨時支出を要する場合や、定期の収支を超える出費が重なったことにより目減りした際の補てんが必要になる場合は、報告書に必要な金額とその理由を記載した「報告書(出金)」(書式1)(Word:49KB)Wordファイルを、裏付け資料とともに裁判所に提出してください 。

【定期交付金額を変更したい場合】
定期交付金額を変更したい場合は、変更前及び変更後の金額とその理由を記載した「報告書(定期送金額の変更)」(書式2)(Word:40KB)Wordファイルを、裏付け資料とともに裁判所に提出してください。

【本人に臨時収入等があり、管理する金額が多額になった場合】
本人に臨時収入があり、後見人が管理する金額が多額になった場合は、追加預入財産額を記載した「報告書(追加預入)」(書式3)(Word:40KB)Wordファイルを、裏付け資料とともに裁判所に提出してください。

申立ての書式及び記載例のダウンロード

後見人等に選任された方へ

概要

・後見人・保佐人・補助人に選任された方、これから後見人等になろうとお考えの方は、「ハンドブック等ダウンロード」欄にある「成年後見人のためのQ&A」を必ずお読みください。

ハンドブック等のダウンロード

定期報告

成年後見人、保佐人、補助人等になられた方は、裁判訴書に対する定期報告の際には、定期報告書の書式のダウンロード欄の各書式をご利用ください。また、定期報告の前後で後見人等の住所、電話番号等に変更があった場合は、裁判所に対し、同欄の連絡票により速やかに連絡してください。

定期報告の書式のダウンロード
ページ上部に戻る