奈良地方・家庭・簡易裁判所における入庁時の所持品検査、玄関の利用制限及び駐車場等の閉鎖について
奈良地方・家庭・簡易裁判所庁舎では、令和7年10月27日(月)から令和8年1月21日(水)までの間(※1)、正面玄関において、入庁者に対し、入庁時に金属探知機等を使用した所持品検査を実施します(正面玄関以外の庁舎出入口は閉鎖します。)。
危険物等(※下記【持込禁止物とその具体例】参照)の持ち込みは禁止されており、文房具や裁縫道具としてのハサミ及びカッター、工具、ヘルメット、水筒(中身の見えないもの)、瓶についても持ち込むことができませんので、御留意ください。
入庁時に所持品検査を受けていただく必要がありますので、御来庁の際には、時間に余裕をもってお越しください。特に、多くの方々が来庁される時間帯(午前9時30分から午前10時30分まで、午後零時30分から午後1時30分まで)は、入庁に時間を要することが予想されます。
なお、この所持品検査で危険物等(※下記【持込禁止物とその具体例】参照)が発見された場合は、警察への通報や裁判所での預かりをする場合がありますので、そのような危険物等は裁判所にお持ちにならないように御協力ください(※2)。
また、入庁の際には用向きの確認をさせていただく場合がありますので、御承知おきください。
おって、以下の日程においては駐車場を閉鎖します(【駐車場閉鎖日一覧】参照)。裁判所へお越しの際は、できる限り公共交通機関を御利用ください。
利用者の皆様には御負担をおかけいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。
※1 開庁日の午前8時30分から午後5時までの予定。
※2 ペースメーカー等の医療機器を御使用の方は、係員にお申し出ください。
【駐車場閉鎖日一覧】
令和7年10月28日(火) | 令和7年10月29日(水) | 令和7年10月30日(木) | 令和7年11月4日(火) |
令和7年11月5日(水) | 令和7年11月6日(木) | 令和7年11月13日(木) | 令和7年11月18日(火) |
令和7年11月19日(水) | 令和7年11月20日(木) | 令和7年11月25日(火) | 令和7年12月2日(火) |
令和7年12月3日(水) | 令和7年12月4日(木) | 令和7年12月9日(火) | 令和7年12月11日(木) |
令和7年12月16日(火) | 令和7年12月18日(木) | 令和8年1月21日(水) |
【持込禁止物とその具体例】
1 持込禁止物
1 銃器、凶器、爆発物その他の危険物 2 写真機、録音機その他これらに類する物 3 旗、のぼり、プラカード、拡声機その他これらに類する物 4 はちまき、ゼッケン、腕章その他これらに類する物 5 その他庁舎等の管理に支障を生じ、又は支障を生ずるおそれがある物 |
2 持込禁止物の例
ナイフ等刃物類 | ナイフ・カッター・包丁・はさみ・缶切り・ペーパーナイフ・カミソリ(T字カミソリは除く) |
録音機類 |
ICレコーダー・テープレコーダー ※ ただし、裁判所の敷地、庁舎内での使用は認められないことを理解し、かつ、バッグ等にしまうことができる場合は、持込みを認める。 ※ 録音機能付き携帯電話については、持込みを認める。 |
写真機類 |
スチールカメラ・デジタルカメラ・ビデオカメラ ※ ただし、裁判所の敷地、庁舎内での使用は認められないことを理解し、かつ、バッグ等にしまうことができる場合は、持込みを認める。 ※ カメラ機能付き携帯電話については、持込みを認める。 |
護身用具類 | ヌンチャク・スタンガン・警棒・催涙スプレー・メリケンサック・木刀 |
その他 |
旗・旗竿・のぼり・プラカード・拡声機・はちまき・ゼッケン・腕章・工具・ガスボンベ・スピーカー・ヘルメット・メガホン・サオ・手錠・十手・無線機・懐中電灯(警棒付)・ストック・スプレー(化粧品、医薬品を除く)・千枚通し・ガソリン・灯油等の燃料類・水筒(中身の見えないもの)・瓶 ※ ただし、旗、旗竿(携帯用で凶器にならないもの)、はちまき、ゼッケン、腕章については、裁判所の敷地、庁舎内での使用は認められないことを理解し、かつ、バッグ等にしまうことができる場合は、持込みを認める。 |