サイト内検索

傍聴券交付情報詳細

傍聴券交付情報詳細

裁判所名
奈良地方裁判所 刑事部
日時・場所
2025年10月29日 午前 8時 30分 ~午前9時30分

奈良公園春日野園地南側(奈良交通バス(市内循環外回り)「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩約5分)

※車椅子利用の傍聴希望者の抽選券交付場所は異なります。備考の7、8もお読みになりお越しください。

事件名
殺人、銃砲刀剣類所持等取締法違反、武器等製造法 違反、火薬類取締法違反、建造物損壊被告事件 令和5年(わ)第7号等
備考
1 午前8時30分から午前9時30分までの間に奈良公園春日野園地南側の傍聴抽選券交付区画(以下「抽選券交付会場」という。)に並ばれた方に、順次リストバンド型の抽選券を交付(手首に装着)します(傍聴券は抽選であり、先着順ではありません。周辺への迷惑になる場合があるため、午前8時30分以前に並ぶのはお控えください。)。

2 リストバンド型抽選券は、手首から外れたり破れたりすると無効となります。

3 抽選結果は、午前11時45分頃奈良地方裁判所のホームページに掲載して発表する予定ですので、リストバンド型抽選券の交付を受けた後に抽選券交付会場に留まる必要はありません(ホームページが見られない方には、抽選券交付会場で抽選結果を別途お知らせします。)。

4 当選者には、奈良地方裁判所正面玄関前でリストバンド型の傍聴券を交付(手首に装着)しますので、リストバンド型抽選券を装着したまま(手首から外れたり破れたりすると無効)、奈良地方裁判所正面玄関にお越しください(当選者への傍聴券交付は、午後0時25分からを予定しています。可能な限り午後0時55分までにお越しください。)。

5 上記3の抽選結果発表までの間や、上記3の抽選結果発表から上記4のリストバンド型の傍聴券の交付までの間に奈良地方裁判所の庁舎及び敷地周辺でお待ちいただくことはできません。

6 当日は、奈良地方裁判所の駐車場は閉鎖されています(駐車不可)。

7 リストバンド型の抽選券及びリストバンド型の傍聴券は、どちらも必ず傍聴する本人が装着を受けてください(1人がまとめて複数人の交付(装着)を受けることはできません。車椅子利用の傍聴希望者についても同様です。)。

8 (車椅子利用の傍聴希望者へ)   午前8時30分から午前9時30分までの間に、奈良地方裁判所正面玄関付近にいる裁判所職員等に車椅子利用者の抽選券交付を受けたい旨申し出てください(車椅子利用の傍聴希望者が抽選券交付を受けるために必要な時間に限り、奈良地方裁判所への車両の入構は可能です。)。

【注意点】

(注1)抽選券交付会場は屋外であるため、雨天・荒天対策は各自で御準備ください。

(注2)抽選券交付締切時間(午前9時30分)頃は大変混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。午前9時30分までに抽選券交付会場へ並べなかった方には傍聴券の交付は行いません(バス等公共交通機関の遅延等は締切時間に考慮いたしません。)。

(注3)筆記用の用紙や帳面類以外の物を傍聴席に持ち込むことは禁止です(スマートフォン、腕時計、財布等の貴重品も持ち込むことはできません。筆記用のペンは裁判所が貸与するものを使用してください。)。また、録音や録画機能のある眼鏡等を所持して傍聴することもできません(録音録画機能があれば、医療用具の眼鏡も持ち込むことができません)。

(注4)当日は、入庁時に所持品検査を実施するだけでなく、さらに、入廷時にも法廷前で所持品検査を実施します。法廷内に持ち込めない手荷物等は法廷前のロッカーに預けていただきます。

(注5)法廷内での飲食は禁止ですので、傍聴される方は、食事等を済ませたうえで来庁してください。法廷に飲食物を持ち込むことはできません。

(注6)法廷内に持ち込めない物の持込が発見され次第、退廷していただきます(退廷後は裁判の傍聴はできません。)ので、ご注意ください。

(注7)裁判所敷地内での録音、写真及び動画の撮影は禁止されています。

(注8)腕章、ゼッケン、メッセージ付き衣類等の装着、旗や横断幕等を掲げての裁判所敷地内への立入りは禁止されています。

(注9)裁判所庁舎内、敷地内及び傍聴券交付会場は、すべて禁煙です。

(注10)裁判所敷地内及び抽選券交付会場にゴミ箱はありません。ゴミは各自お持ち帰りください。

(注11)裁判所職員の指示に従わない場合、法廷からの退廷、庁舎からの退去を命じることがあります。

ページ上部に戻る