成年後見制度(後見・保佐・補助)
この裁判手続の基本的な説明等は、全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「後見ポータルサイト」内において掲載していますので、まずは後見ポータルサイトをご覧ください。
申立てをお考えの方へ
概要
後見開始の申立て、保佐開始の申立ての際に、添付の書式を利用して鑑定連絡票を作成して提出してください。本人が療育手帳(判定A1、A2)の交付を受けている場合、手帳のコピーの提出があれば、診断書及び鑑定連絡票の提出は不要です。
この裁判手続の基本的な説明等は、全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「後見ポータルサイト」内において掲載していますので、まずは後見ポータルサイトをご覧ください。
後見開始の申立て、保佐開始の申立ての際に、添付の書式を利用して鑑定連絡票を作成して提出してください。本人が療育手帳(判定A1、A2)の交付を受けている場合、手帳のコピーの提出があれば、診断書及び鑑定連絡票の提出は不要です。