山口地方・家庭裁判所長

山口地方・家庭裁判所長

阿多 麻子(あた あさこ)
昭和38年8月2日生

写真:山口地方・家庭裁判所長 阿多 麻子

略歴

平成2年4月              横浜地裁判事補
平成4年4月              大阪地裁判事補
平成6年4月              大阪法務局訟務部付
平成9年4月              山口家地裁判事補
平成12年4月            大阪地裁判事
平成15年4月            金沢地裁判事
平成18年4月            大津地家裁判事
平成21年4月            大阪高裁判事
平成24年4月            富山地裁判事部総括
平成27年4月            大阪高裁判事
平成27年7月            大阪家裁判事部総括
平成31年4月            神戸地裁判事部総括
令和4年9月              高松高裁判事部総括
令和7年6月30日       山口地方・家庭裁判所長

メッセージ

 本年6月30日付けで山口地方・家庭裁判所長に就任いたしました。
平成12年4月から約25年ぶりに山口県に戻り、豊かな自然と数多くの史跡に囲まれた土地で再び仕事ができることを心から嬉しく思っております。
 現在、裁判所では民事、刑事、家事等全ての手続でデジタル化が進められており、令和8年5月には民事訴訟の全面デジタル化が開始されます。また、毎年重大な法改正が行われるなど、我々を取り巻く状況は常に変化しており、裁判所としても、急速な時代の変化に対応し、より良い司法サービスを模索していく必要があると考えています。他方、裁判所に求められる役割が、裁判手続を利用する皆様に寄り添い、法と証拠に基づき合理的な期間内に紛争を適正公平に解決することであることは、いかなる時代においても変わりがないといえます。このように、自ら変わらなければいけないことと、変えてはいけないことを常に考えながら、各関係機関とも協力して今求められているニーズを確かめ、山口の裁判所全体として、利用者の皆様にとって親しみやすい裁判手続を目指していきたいと考えております。
 微力ではございますが、よりよい裁判を実現するべく努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。