申立て書式等
- 申立てに必要な書類の書式及び説明を掲載しています。詳しくは申立ての手引き(PDF:2.24MB)をご覧ください。なお,審理のために必要な場合には,追加書類の提出をお願いすることがあります。
1 申立書類
・後見等申立て用チェックシート(PDF:110KB)を利用して提出書類にもれがないようご準備ください。
(1)申立書 後見開始・保佐開始・補助開始の申立書です。
(2)申立書付票1~3
(3)親族関係図
(4)診断書
- 診断書(PDF:160KB)
- 主治医の方へ(PDF:117KB)
(5)親族の同意書
- 親族の同意書(PDF:75KB)
- 親族の同意書について(PDF:44KB)
(6)保佐開始申立ての場合
(7)補助開始申立ての場合
(1)から(5)までの書類一式をダウンロード>> (PDF:1526KB)
2 本人の戸籍謄本1通
3 住民票又は戸籍の附票各1通
4 登記されていないことの証明書
- 登記されていないことの証明申請書及び記載例(PDF:255KB)
静岡県内の交付窓口は静岡地方法務局戸籍課(代表054-254-3555)とのみとなっています。
なお,郵便による請求・交付は,東京法務局での取扱いです。
5 費用
・収入印紙
- 申立て手数料
開始(成年後見・保佐・補助)事件:800円
開始(保佐・補助)事件+代理権付与:1600円
開始(保佐・補助)事件+代理権付与+同意権付与:2400円
- 登記手数料
2600円
・郵便切手
- 後見の場合
3960円
(内訳:500円×4枚,100円×1枚,82円×20枚,20円×5枚,10円×10枚,2円×10枚)
- 保佐・補助の場合
4460円
(内訳:500円×5枚,100円×1枚,82円×20枚,20円×5枚,10円×10枚,2円×10枚)
・鑑定費用