重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策のため,業務の一部が変更されている場合があります。あらかじめ御利用の裁判所に御確認ください。
御迷惑をおかけしますが,感染拡大防止のため,御理解と御協力をお願い申し上げます。
来庁する際は,マスクの着用をお願いします。
新着情報
-
【鹿児島地方・家庭裁判所における感染防止対策の具体的な取組】
鹿児島地方裁判所及び鹿児島家庭裁判所(管内支部及び管内簡易裁判所を含む。)では,裁判所に来庁される皆さまにご安心いただけるよう,専門家による助言を踏まえた感染防止対策を徹底した上,原則として,通常どおり裁判業務を継続する予定です。
個別の事件によっては,裁判所から,当事者が出頭しなくても審理を進めることができるウェブ会議や電話会議への期日の切替えや,出頭して行う手続についても,出頭する人の数を極力減らしていただくようお願いすることがありますので,皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
なお,裁判員裁判についても実施する予定です。裁判員裁判では,1.広い法廷や評議室の使用,2.法壇(裁判員が着席する席上)にアクリル板の設置,3.座席間隔の確保,4.定期的な換気,5.部屋や備品の消毒,6.手指消毒用のアルコール等の設置など感染防止対策を徹底しています。
(裁判所からのお願い)
新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌のため,次のとおりの対策をとっています。ご理解とご協⼒をお願いいたします。
○ 法廷の傍聴席や待合室では,間隔を空けて着席をお願いしています。
○ 換気のため,事件関係室等の窓や扉を開放することがあります。
○ 職員はマスクを着⽤して対応しています。また,窓⼝や事件関係室においても⾶沫防⽌策を講じています。
○ 来庁する際は,マスクの着⽤をお願いします。また,来庁に当たっては,検温の上,発熱等の症状がある場合には,来庁をお控えください。期⽇での来庁が予定されている場合で,発熱等の症状があるときは,事前に担当書記官に電話でご連絡ください。
○ ⺠事⼿続及び家事⼿続の概要や申⽴書式については,できる限り裁判所のホームページでご確認いただきますようお願いいたします。
-
【裁判手続をご利用中の方へ】
令和2年7月豪雨や台風10号の被害にあわれた皆様には,心よりお見舞い申し上げます。
鹿児島地方・家庭裁判所(支部を含む。)及び鹿児島県内の各簡易裁判所における,当面の間の裁判等について,被害の影響で来庁が難しい方は,無理にお越しいただく必要はありません。
その場合,手続を行っている各裁判所の担当係まで御連絡ください。
連絡先が分からない場合には,次の連絡先にその旨を御連絡ください。
鹿児島地方・家庭裁判所本庁 099-222-7121
※いずれも平日午前8時30分から午後5時までに御連絡ください。