サイト内検索

なごやこども裁判所2025

 名古屋地方裁判所では、令和7年度夏休み広報企画として、小学生(4年生・5年生・6年生)とその保護者の方を対象としたイベントを開催します!
 ふだんから実際に使っている裁判員法廷を会場に、小学生の皆さんによる模擬裁判員裁判を行ったり、裁判官等に直接質問することもできます。
 小学生の皆さん、今年の夏休みの思い出に、ぜひ参加してみませんか?

【開催日時等】

開催場所日時対象及び募集人数
名古屋地方裁判所令和7年7月28日(月)
午前9時30分~午後零時まで
小学4年生~6年生と
その家族 30組
令和7年8月19日(火)
午前9時30分~午後零時まで
小学4年生~6年生と
その家族 30組
令和7年8月20日(水)
午前9時30分~午後零時まで
小学4年生~6年生と
その家族 30組

※参加資格
 小学生(4年生から6年生まで)とその家族(保護者の方お一人の参加をお願いします。)

【内容】

  1. 裁判について裁判官から聞いてみよう!
    裁判所で行われている手続について、みんなで学びましょう!
  2. みんなで裁判してみよう!
    裁判官、検察官や弁護士等になりきって、本物の法廷で裁判員裁判を体験してみましょう!
  3. 裁判官たちとお話しよう!
    「裁判官、検察官や弁護士になるにはどうしたらいいの?」「裁判官はどうして黒い服を着ているの?」など、みんなの疑問に直接お答えします!
  4. 修了証書授与
    最後までがんばると、修了証書がもらえます!夏休みの記念にいかがですか?

※内容は変更する場合があります。

【申込み方法等】

※申込受付は終了いたしました。たくさんの申込みありがとうございました。
次の申込フォームから、お申し込みください。
申込締切 7月4日(金)午後5時

★申込フォーム★
※上記リンクをクリックすると、フォーム画面が起動します。

※応募者多数の場合は、参加者や模擬裁判の配役を、抽選により決定します。抽選の結果によっては、セリフのない配役が割り当てられることや、ご希望どおりの配役とならないことがありますので、できるだけ多くの参加可能な日時をご回答ください(いずれの配役でも、模擬裁判の判決を決める評議にはご参加いただけます)。

※セリフのない配役となった場合に参加を希望されない方は、その旨申込フォームでご回答ください。

※参加の可否については、メールにてご連絡します(@courts.go.jpのドメインを受信できるように設定しておいてください。)。

※申込お一人につき、保護者の方お一人の参加が必要です。

※この申込フォームは応募専用です。お問い合わせはお電話でお願いします。

☆模擬裁判員裁判の役の説明はこちら(PDF:76KB)

【注意事項】

  1. 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当日に体調がすぐれない方は決して参加しないようお願いします。
  2. 名古屋地方裁判所では、入庁時に所持品検査を実施しています。
    ナイフ、カッター、ハサミ、スプレー缶等(詳しくはこちら)はお持ちにならないよう、御協力ください。
  3. 当日は、報道機関による取材がされることがあります。
  4. 当日の状況を写真撮影し、裁判所のウェブサイト等に掲載するほか、広報目的で報道機関に提供することがあります。

【問い合わせ先】

電話:052-203-9092
(平日午前9時から午後5時まで)
名古屋地方裁判所事務局総務課広報係

ページ上部に戻る