トップ > 各地の裁判所 > 名古屋地方裁判所/愛知県内の簡易裁判所 > 見学・傍聴案内
-
入庁時の所持品検査の実施等について
- 名古屋高等・地方裁判所合同庁舎では,入庁時の所持品検査を実施しており,ハサミ・カッター等の危険物を持ち込むことはできません。
詳細については,こちらをご覧ください。
- 名古屋高等・地方裁判所合同庁舎では,入庁時の所持品検査を実施しており,ハサミ・カッター等の危険物を持ち込むことはできません。
-
裁判の傍聴
- 裁判は,通常,平日の午前10時ころから午前12時ころまでと午後1時10分ころから午後5時ころまでの間に行われており,誰でも自由に傍聴することができますので,事前申し込みなどの手続は必要ありません。
傍聴する裁判の選び方,法廷までの行き方については,こちらをご覧ください。 - なお,裁判を傍聴するにあたり,御留意いただきたい点がありますので,裁判傍聴をされる方は,こちらも合わせてご覧ください。
- ※ 庁舎内では,裁判所職員の指示に従ってください。
- 裁判は,通常,平日の午前10時ころから午前12時ころまでと午後1時10分ころから午後5時ころまでの間に行われており,誰でも自由に傍聴することができますので,事前申し込みなどの手続は必要ありません。
-
法廷見学
- 名古屋地方裁判所では、社会見学等で訪れる学校やPTA等の団体を対象として、法廷見学の申込みを受け付けています。【参加無料】
- 詳細については、こちらをご覧ください。
- 名古屋地方裁判所では、社会見学等で訪れる学校やPTA等の団体を対象として、法廷見学の申込みを受け付けています。【参加無料】
-
傍聴券交付情報
- 傍聴券を交付する事件は,集合時刻までに指定された場所へお越しいただく必要があります。
- ※ 傍聴券交付情報は,変更の可能性がありますので,期日の前日に再度御確認いただくか,名古屋地方裁判所総務課広報係へお問い合わせください(TEL:052-203-9092)。
- 裁判員裁判の開廷期日情報