サイト内検索

夫婦関係調整調停(離婚)

この裁判手続の基本的な説明等は、全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「裁判所を利用する」内において掲載していますので、まずはこちらをご覧ください。

手続の案内

申立てに必要な書類

次の1及び2の書類が必要です。
なお、審理のために必要な場合は、追加書類の提出をお願いすることがあります。

1 ●申立書及び申立書写し
   ●夫婦の戸籍全部事項証明書
   ●養育の請求がある場合は、申立人の収入に関する資料(例:源泉徴収票又は、給与明細書(直近3か月分以上及び賞与明細書(賞与がある場合))、事業所得者である場合は、確定申告書控え(税務署の受付がされたことが分かるもの))
   ●財産分与の請求をする場合は、財産の内容に関する資料(例:不動がある場合は、その登記事項証明書、固定資産評価証明書、預貯金がある場合は、預金通帳写し、残高証明書等)
   ●年金分割を請求する場合は、年金分割のための情報通知書

2 このページの「申立書の書式及び記載例のダウンロード欄」にある次の書式
   ●事情説明書
   ●進行連絡メモ
   ●送達場所の届出・非開示希望申出書

申立ての書式及び記載例のダウンロード

ページ上部に戻る