訴訟手続その他の裁判所の手続における個人番号(マイナンバー)の取扱いに関する留意点について

トップ > 裁判手続案内 > 裁判手続を利用する方へ > 訴訟手続その他の裁判所の手続における個人番号(マイナンバー)の取扱いに関する留意点について

 平成28年1月1日から行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」という。)に基づき,個人番号(以下「マイナンバー」という。)の利用,提供などの主要な規定が施行され,訴訟手続その他の裁判所の手続においてもマイナンバーを提供することが認められています(番号法第19条第12号)。

 もっとも,番号法においてマイナンバーを利用,提供する場合が厳格に限定されていること(番号法第9条,第12条等)を踏まえると,例外的に訴訟手続等においてマイナンバーを提供することが想定される場面としては,マイナンバー自体を立証する必要がある場合など,ごく限られた場合であると考えられます。

 ついては,番号法の趣旨を踏まえ,訴訟手続等において必要な範囲を超えてマイナンバーを提供することがないよう,裁判所に書類を提出する際には,下記の点に留意していただくようお願いします。

  1.  不必要にマイナンバーが記載された書類を裁判所に提出することがないよう,マイナンバーの提供の必要性を慎重に検討してください。
    ※住民票の写しや源泉徴収票等には,原則としてマイナンバーは記載されませんが,本人の求めに応じてマイナンバーが記載されたものが発行される場合があります。これらの書類を裁判所に提出する際には,マイナンバーの記載がないものを提出するようにしてください。
  2.  マイナンバー自体を提供する必要がない場合でマイナンバーが記載された書類を提出する際には,マイナンバー部分をマスキングするなどの配慮の要否について十分に検討した上で提出してください。
    ※社会保障や税に関する各種申告書等,マイナンバーの記載欄が設けられた書類(控え)を提出する際には,特に注意してください。
  1. 裁判手続案内
    1. 裁判所が扱う事件
      1. 民事事件
      2. 刑事事件
      3. 家事事件
      4. 少年事件
    2. 裁判の登場人物
      1. 民事事件の登場人物
      2. 刑事事件の登場人物
      3. 家事事件の登場人物
      4. 少年事件の登場人物
      5. 裁判官
      6. 裁判所書記官
      7. 家庭裁判所調査官
      8. 裁判所速記官
      9. 司法委員
      10. 参与員
      11. 調停委員
      12. 労働審判員
      13. 執行官
      14. 検察官
      15. 弁護士
      16. 司法修習生
      17. 通訳人
    3. 裁判手続についてのQ&A
      1. 裁判手続 民事事件Q&A
      2. 裁判手続 簡易裁判所の民事事件Q&A
      3. 裁判手続 刑事事件Q&A
      4. 裁判手続 家事事件Q&A
      5. 裁判手続 少年事件Q&A
    4. 裁判の話題
      1. 簡易裁判所で民事トラブル解決ー4つの手続ー
      2. ご存じですか? 簡単に手続できます 裁判所の民事調停
      3. そのお悩み,裁判所の調停で解決しませんか?(調停制度発足100周年)
      4. 調停の歴史(調停制度発足100周年)
      5. 調停の現在(調停制度発足100周年)
      6. テレビ会議がもっと便利に!
      7. 専門委員制度について
      8. 少年審判における被害者のための制度
    5. 裁判手続を利用する方へ
      1. 裁判所の管轄区域
      2. 各種パンフレット
      3. 訴訟手続その他の裁判所の手続における個人番号(マイナンバー)の取扱いに関する留意点について
      4. 手数料
    6. 申立て等で使う書式
      1. 民事訴訟・少額訴訟で使う書式
      2. 民事調停で使う書式
      3. 支払督促で使う書式
      4. その他の書式(簡裁民事事件関係)
      5. 家事審判の申立書
      6. 家事調停の申立書
      7. 人事訴訟で使う書式
    7. オンライン手続き
      1. 保管金の電子納付について
      2. 民事裁判書類電子提出システム(mints)について
    8. 後見ポータルサイト
      1. 成年後見制度について
      2. 未成年後見制度について
      3. 後見制度支援信託について
      4. 後見監督について
      5. 資料・ビデオ
      6. よくある質問
      7. 手続案内及び各種書式
      8. 関連サイトへのリンク