審判手続一覧
- 相続の放棄の申述
- 相続人が亡くなった人の権利(財産)や義務(債務)を一切受け継がないようにするための手続です。
- 相続の限定承認の申述
- 相続人が相続によって得た財産の限度で亡くなった人の債務の負担を受け継ぐ手続です。
- 相続の承認又は放棄の期間の伸長
- 相続人が亡くなった人の相続について承認又は放棄をする期間を伸長するための手続です。
- 相続財産清算人の選任
- 相続人がいない場合に、相続財産を清算するための手続です。
- 特別縁故者に対する相続財産分与
- 相続財産清算人が選任されている場合に、相続人でない人で特別な縁故関係にあった人が、相続財産を得るための手続です。
- 遺言書の検認
- 遺言者が自分で書いた「遺言書」を持っている人が遺言者の死亡後にしなければならない手続です。
- 遺言執行者の選任
- 遺言の内容を実現するための「執行者」を選任するための手続です。
- 遺留分放棄の許可
- 相続人が、亡くなった人の財産から法律上取得することが保障されている最低限の取り分(遺留分)を、相続の開始前に放棄するための手続です。
- 遺留分の算定に係る合意の許可
- 一定の要件を満たす中小企業の後継者が、遺留分の算定についてなされた合意の許可を求める手続です。