調停手続一覧
- 手続名
- 内容
- 夫婦関係調整調停(離婚)
- 離婚やそれに伴う財産分与,慰謝料,親権者の指定,年金分割の割合などについて話し合う手続です。
- 夫婦関係調整調停(円満)
- 夫婦の関係を円満にするために話し合う手続です。
- 内縁関係調整調停
- 内縁関係にある男女関係について解消することなどについて話し合う手続です。
- 婚姻費用の分担請求調停
- 夫婦の間で,生活費について話し合う手続です。
- 財産分与請求調停
- 離婚に伴う財産分与について話し合う手続(離婚後の場合)です。
- 年金分割の割合を定める調停
- 離婚に伴う年金分割の分割割合について話し合う手続(離婚後の場合) です。
- 慰謝料請求調停
- 不貞等の行為や、相手の行為が原因の離婚に対する慰謝料について話し合うための手続です。
- 離婚後の紛争調整調停
- 離婚後に生じた紛争について話し合うための手続です。
- 協議離婚無効確認調停
- 協議離婚届を勝手に出された場合に,これを回復するための手続です。
父母が子どもに関する話し合いを行うときに心がけたい事項については,次のビデオも参考にしてください。基本的な内容を説明したものと,子どもの年代別に分けて説明したものがあります。
離婚などの調停手続に向けて,父と母として子どものために配慮したい事項などについては,次のビデオも参考にしてください。
離婚をするときに考えておくべきことをまとめたものとして,次の法務省のサイトがあります。