後見サイト

このサイトでは、以下の手続をご案内しています。

  1. 成年後見、保佐、補助(以下「後見等」と総称します。)に関する手続
  2. 未成年後見に関する手続
  3. 任意後見に関する手続

 なお、ここで説明しているのは、千葉家庭裁判所管内の取扱いです。
 ほかの裁判所では、取扱いが異なることもありますので、ご了承ください。

※令和5年10月1日(日)から、郵便料金が変更されることとなりました。詳しくはお知らせをご覧ください。

後見制度について相談したい方

 後見制度に関する相談先(成年後見制度推進機関等)をご案内しています。
 後見制度の利用を考えている方、市民後見人に興味がある方、後見事務についてお悩みのある方は、こちらもご覧ください。

ご案内・お知らせ

新着情報 / 千葉家庭裁判所後見係からのお知らせ

よくある質問

よくある質問(PDF:434KB)

 成年後見制度についてよく寄せられる質問と回答をまとめました。制度について質問がある場合には、まずこちらをご覧ください。
 回答には千葉家庭裁判所本庁後見係の取扱いを前提としたものが含まれています。管内の各支部、市川出張所及び県外の裁判所の取扱いとは異なることがありますので、各裁判所までお問い合わせください。
 なお、掲載している内容は、予告なく変更することがありますので、ご了承ください。

後見等に関する手続について

制度の内容を知りたい方へ

 成年後見制度について
 手続の流れ・概要を説明しています。

申立てをお考えの方へ

 成年後見・保佐・補助開始の申立て
 申立方法・申立書式・面接予約を説明しています。

後見人等に選任された方へ

 成年後見人・保佐人・補助人に選任された方
 成年後見人・保佐人・補助人に選任された後の職務・手続・使用する書式を説明しています。

医療・福祉関係者の方へ

 成年後見制度における診断書・鑑定書・本人情報シートの書式及び作成の手引きはこちらをご覧ください。

書式集

初回報告 / 定期報告 / 死亡時 / 住所等届出 / 連絡票 / 信託等関係 / 各種申立て

未成年後見に関する手続について

制度の内容を知りたい方へ

 未成年後見制度について
 手続の流れ・概要を説明しています。

未成年後見人選任申立てをお考えの方へ

 未成年後見人選任の申立て
 申立方法・申立書式を説明しています。

未成年後見人に選任された方へ

 未成年後見人に選任された方
 未成年後見人に選任された後の職務・手続・使用する書式を説明しています。

書式集

初回報告 / 定期報告 / 後見の終了時 / 連絡票 / 信託等関係 / 各種申立て

任意後見に関する手続について

制度の内容を知りたい方へ

 任意後見制度について
 手続の流れ・概要を説明しています。

任意後見監督人選任申立てをお考えの方へ

 任意後見監督人選任の申立て
 申立方法・申立書式を説明しています。

任意後見人に選任された方へ

 任意後見人に選任された方
 任意後見人に選任された後の職務・手続・使用する書式を説明しています。

書式集

初回報告 / 定期報告 / 死亡時 / 住所等の届出

  • 令和5年4月 成年後見の申立書、手引き及びしおりをアップしました。
  • 令和4年4月 成年後見の申立書、手引き及びしおりをアップしました。
  • 令和4年4月 診断書の改訂版をアップしました。
  • 令和2年4月 成年後見の申立書、手引き及びしおりをアップしました。
  • 令和2年3月 よくある質問をアップしました。
  • 令和元年10月 改訂した手引きとしおりをアップしました。
  • 令和元年7月23日 連絡票を作成しました。
  • 平成31年4月1日  診断書の改訂及び本人情報シートが新たに導入されました。
  • 平成31年1月31日 千葉家庭裁判所後見サイトが開設されました。
  • 後見制度又は保佐制度を利用する方に対する権利制限が見直されました。詳しくはこちら(PDF:88KB)をご覧ください。
  • 裁判所において、申立て前に、個別的具体的な相談にのることはできません。相談窓口についてはこちらをご覧ください。
  • 令和5年10月1日(日)から、郵便料金が変更されることとなりましたので、裁判所に提出していただく郵便切手の金額も変更されます(後見関係の事件ごとの詳しい金額はこちら(PDF:69.3KB))。
    つきましては、事件の申立てをされる場合には、上記リンク先を御確認の上、記載されている金額になるように郵便切手を提出してください。
    ご不明な点がありましたら、申立てをする先の家庭裁判所までお問い合わせください。
  • 後見人が、ご本人所有の不動産を処分するにあたって、不動産業者に仲介等を依頼されることは問題ありませんが、不動産業者から裁判所に直接不動産処分にかかるお問い合わせをいただいても、回答できませんので、後見人自らが裁判所の担当者にお問い合わせいただくようお願いいたします。
  • 成年後見制度を利用する際に家庭裁判所に提出する後見等開始申立書をはじめとする申立関係書類について、全国の家庭裁判所で使用できる統一書式が作成され、令和2年4月から統一書式による運用を開始することになりました。
     ついては、統一書式について以下掲載しますので、申立て準備の参考としてください。なお、4月以降に旧式の申立書(現在交付しているもの)を利用して申立てすることに支障はありませんが、4月以降は旧式の申立書セットの交付はいたしません。

     ・申立てセット一式(PDF:2.49MB)
     ・成年後見申立の手引(PDF:4.31MB)