裁判所サイトへ
裁判所サイトへ
English
サイト内検索
最高裁判所
概要
裁判手続
各種委員会
見学・傍聴案内
司法研修所
最高裁判所図書館
裁判所職員総合研修所
裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第13回)
トップ
/
最高裁判所
/
各種委員会
/
裁判の迅速化に係る検証に関する検討会
/
裁判の迅速化に係る検証に関する検討会(第13回)
開催結果の概要(PDF:213KB)
配布資料(会議資料)
刑事事件
資料一覧
資料1
事案複雑等を理由として審理期間2年を超えた終局事件に関する平均的な審理概要(PDF:53KB)
資料2
審理期間2年を超えたパターン例(PDF:114KB)
民事事件
資料一覧
表1
1-1 事件種類ごとに見た既済事件数の状況
1-2 事件種類ごとに見た審理期間が2年を超える既済事件数
1-3 事件種類ごとに見た審理期間が2年を超える既済事件の全体に占める割合(降順)(PDF:77KB)
表2
事件種類ごとに見た全既済事件と審理期間が2年を超える既済事件それぞれに占める割合(PDF:65KB)
表3
事件種類ごとに見た既済事件数に対する審理期間が2年を超える既済事件の割合(PDF:62KB)
表4
庁規模別事件種類ごとの既済事件数(審理期間が2年を超える事件)(PDF:55KB)
表5
庁規模別事件種類ごとの既済事件数(全事件)(PDF:54KB)
表6
事件種類ごとに見た庁規模別の既済状況(審理期間が2年を超える事件)(PDF:58KB)
表7
事件種類ごとに見た庁規模別の既済状況(全事件)(PDF:56KB)
表8
庁規模別に見た事件種類ごとの既済状況(審理期間が2年を超える事件)(PDF:58KB)
表9
庁規模別に見た事件種類ごとの既済状況(全事件)(PDF:57KB)
表10-1
審理期間が2年を超える事件数の多い事件種類の審理状況(1)(PDF:65KB)
表10-2
審理期間が2年を超える事件数の多い事件種類の審理状況(2)(PDF:65KB)
ページ上部に戻る