サイト内検索

未成年後見制度

この裁判手続の基本的な説明等は、全国共通のご案内をしている裁判所ウェブサイトの「後見ポータルサイト」内において掲載していますので、まずは後見ポータルサイトをご覧ください。

申立てをお考えの方へ

手続の進め方について

未成年後見人選任の審判の申立てをされる方へ(PDF:505KB)PDFファイルをお読みいただき、申立書類等チェックリストに従って、申立書類及び添付書類をご準備ください。

書類作成時の留意点

個人番号(マイナンバー)について
家庭裁判所では個人番号(マイナンバー)を必要としません。住民票などを提出する際には、個人番号(マイナンバー)の記載がないことをご確認ください。

非開示希望申出について
未成年者の住所等、特に必要があって非開示とすることを希望する情報がある場合には、「非開示希望申出について(説明)」をお読みいただいた上で、申出をしてください。
非開示希望申出について(説明)(PDF:522KB)PDFファイル
非開示の希望に関する申出書(ワード)(Word:26KB)Wordファイル
非開示の希望に関する申出書(手書き用)(PDF:52KB)PDFファイル

コピーの取り方
財産や収支を裏付ける資料のコピーは、次の書面を参考にご準備ください。
コピーの取り方(PDF:119KB)PDFファイル

資料のコピー提出について
ご提出いただく資料のうち、原本に代えてコピーを提出することができる資料についてはこちらの案内書面(PDF)PDFファイルをご覧ください。

申立ての書式及び記載例のダウンロード

後見人等に選任された方へ

初回報告

書式は、後見ポータルサイトからダウンロードしてください。
記載例(横浜家裁版)は以下のとおりです。

初回報告の書式のダウンロード

定期報告

書式は、後見ポータルサイトからダウンロードしてください。
記載例(横浜家裁版)は以下のとおりです。
※ 報酬付与申立てをされる方は、定期報告の提出と同時に申立てをお願いします。
※ 監督人が報酬付与申立てをする場合は、「事務報告書(定期報告)追加報告書」も提出してください。

定期報告の書式のダウンロード

各種申立て(各種申立ての詳細については、前掲の後見ポータルサイトに掲載しています。)

報酬付与
書式は、後見ポータルサイトからダウンロードしてください。
記載例(横浜家裁版)は以下のとおりです。

書式のダウンロード
ページ上部に戻る