サイト内検索

公示催告

手続の案内

概要

公示催告申立てについてお知りになりたい方は、公示催告申立てについてQ&A(PDF:97KB)PDFファイルをご覧ください。

手続の進め方について

東京簡易裁判所での公示催告手続の進め方については、公示催告の流れ(PDF:97KB)PDFファイルをご利用ください。

申立先

約束手形・小切手の公示催告の場合、申立裁判所は、支払地を管轄する簡易裁判所です。

申立てに必要な費用

申立手数料 収入印紙1,000円
 申立書に貼り,消印はしないでください。
郵便切手(東京簡易裁判所に申し立てる場合)合計2,460円
 (内訳:500円切手2枚,350円切手2枚,180円切手1枚,110円切手2枚,100円切手2枚,40円切手3枚,10円切手4枚)
予納金(官報公告掲載料)
 証券の内容,枚数などによって金額は異なります。
<参考> 定型用紙1枚に収まる場合の金額
 手形 20,914円, 小切手 17,390円
 簡易裁判所で受付後に保管金提出書と振込金額が記入された専用の振込依頼書を交付します。
 この振込依頼書を使って,お近くの銀行から振込みをした上,銀行の領収印を押してもらった振込依頼書の2枚目と保管金提出書とを東京簡易裁判所事務部第二課保管金係へ提出してください(別途,振込手数料が必要となります。)。

申立てに必要な書類

申立てに必要な書類の確認には,東京簡易裁判所での公示催告申立てに必要な書類(PDF:175KB)PDFファイルをご利用ください。

書類作成時の留意点

提出する書類は,A4判縦の用紙に横書きで作成してください(このページから書式をダウンロードできます。)。
約束手形・小切手以外の証券の場合は,個別にお問い合わせください。

証券が見つかった場合

申立て後、除権決定までに証券が見つかった場合は取下書を提出してください(このページから書式をダウンロードできます。)。

申立ての書式及び記載例のダウンロード

関連書式のダウンロード

ページ上部に戻る