サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61121件(1861-1870を表示)

表示順
一致順
更新日順

20120611.pdf

更新日 : 令和6年8月20日

「裁判員経験者と法曹三者との意見交換会」議事録 1  日    時  平成24年6月11日(月)午後3時から午後5時まで 2  場    所  長野地方裁判所松本支部会議室(本館3階) 3  参加者等      司会者  貝阿彌      誠(長野地方裁判所長)      裁判官  二  宮  信  吾(長野地方裁判所松本支部判事)      検察官  武  井  聡  士(長野地方検察...

1.10.3ikenkoukankaigijiroku.pdf

更新日 : 令和2年6月12日

【機密性2】 1 裁判員経験者と法曹三者の意見交換会日 時 令和元年10月3日(木)午後1時30分から午後3時30分まで場 所 千葉地方裁判所大会議室(新館10階)参加者等司会者 坂 田 威一郎 (千葉地方裁判所刑事第2部判事)裁判官 大 野 洋 (千葉地方裁判所刑事第2部判事)裁判官 長谷川 英 (千葉地方裁判所刑事第2部判事補)検察官 髙 橋 基 (千葉地方検察庁検事)検察...

20250205saibanninkeikensya.pdf

更新日 : 令和7年3月7日

裁判員等経験者の意見交換会(第28回)開催概要広島地方裁判所開催日 令和7年2月5日(水)参加者 裁判員等経験者6名裁判官2名(経験者が参加た事件を担当た裁判官)検察官1名弁護士1名傍聴者 報道関係者5名、大学生7名【意見交換会の話題事項】 1 裁判員裁判に参加た感想等 2 分かりやすい審理及び評議の在り方 3 裁判に参加するに当たっての苦労、不安等話題事項1:裁判員裁判に参加た感想等裁判...

Saibanin-ikenkoukankai-R4.12.20.pdf

更新日 : 令和5年3月1日

令和4年12月20日(火)に、実際に裁判員裁判で使用されている法廷を使用て、裁判員経験者と法曹三者(裁判官・検察官・弁護士)による意見交換会を開催た。その概要についてご紹介いたます。現役高校生も傍聴質疑応答令和5年から18歳、19歳の方も裁判員に選任される可能性があることを踏まえ、今回の意見交換会は都内の高校に通う高校生の皆さんに参加いただきまた。高校生の皆さんには、実際の刑事裁判を...

R4_mogisaibansensyuken.pdf

更新日 : 令和4年7月14日

さいニャン 令和4年3月5日(土)、長野県弁護士会が主催、長野地方検察庁、長野地方裁判所の共催のもと、長野県で初めて高校生による模擬裁判選手権が開催されまた。新型コロナウイルスの感染状況により、リモートによる形式で行われ、上田高校、長野高校、松本深志高校に御参加いただきまた。 証人役、被告人役には、将来の法曹界を担う司法修習生に引き受けていただきまた!(...

okayamatisai.pdf

更新日 : 令和3年9月30日

1 岡山地方裁判所第2民事部橋本康平裁判官平成28年に司法試験に合格,翌年に1年間の司法修習を経て,平成30年1 月に裁判官(和歌山地方裁判所判事補)に任官た。和歌山地裁では,3年間刑事部の裁判官とて勤務,主に刑事事件を担当ていまた。令和3年4月から,ここ岡山地方裁判所第2民事部で勤務ています。現在は,主に民事裁判を担当ています。裁判官は,任官て...

20200319-2.pdf

更新日 : 令和2年3月19日

- 1 - 裁判員経験者の意見交換会議事録 1 日時 令和2年1月15日(水)午後2時から午後4時まで 2 場所 甲府地方裁判所裁判員候補者待合室 3 参加者等裁判員経験者 8名 (着席順に「1番」等と表記)司会者 横 山 泰 造(甲府地方裁判所刑事部部総括判事)裁判官 望 月 千 広(甲府地方裁判所刑事部判事)検察官 天 田 佑(甲府地方検察庁検事)弁護士 村 松 晃 吉 4...

gijiroku_20191111.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

1 裁判員経験者の意見交換会議事録 名古屋地方裁判所 1 日時令和元年11月11日(月)午後2時10分から午後3時40分まで 2 場所名古屋地方裁判所第1,第2裁判員等選任手続室(事務棟3階) 3 出席者司会者 齋 藤 千 恵(名古屋地方裁判所部総括裁判官)裁判官 板 津 正 道(同上)検察官 齋 智 人(名古屋地方検察庁公判部)弁護士 岩 本 恵(愛知県弁護士会...

20120926_saibanin_gijiroku.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

- 1 - 裁判員経験者との意見交換会議事録 岐阜地方裁判所 1 日時平成24年9月26日(水)午後1時30分から午後3時00分まで 2 場所岐阜地方裁判所候補者待合室 3 出席者司会者 山田耕司(岐阜地方裁判所部総括判事)裁判官 室橋雅仁(岐阜地方裁判所判事)検察官 横幕孝介(岐阜地方検察庁多治見支部支部長検事)弁護士 安重洋介(岐阜県弁護士会所属弁護士)裁判員経験者 1番~...

30305001.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

平成23年7月京都家庭裁判所遺産分割センター 申 立 書 作 成 要 領当裁判所では,定型の申立書式を活用,申立人から提出された当事者目録,遺産目録,相続関係図等を,調停・審判手続において順次加筆,修正ながら利用,さらに遺産分割一覧表(各相続人の取得額を算出する一覧表)を作成することによって,適正迅速な調停及び審判の実現と,裁判所と当事者の情報の共有化を目指ています。申立ての際には,...