サイト内検索

サイト内検索結果

相続 の検索結果 : 10141件(411-420を表示)

表示順
一致順
更新日順

D14-1-3.docx

更新日 : 令和元年12月27日

<遺留分放棄の許可> 1 概要遺留分とは,一定の相続人が,相続に際して法律上取得することが保障されている遺産の一定の割合のことをいいます。この遺留分を侵害した贈与や遺贈などの無償の処分は,法律上当然に無効となるわけではありませんが,遺留分権利者が減殺請求を行った場合に,その遺留分の範囲で効力を失うことになります。この遺留分を有する相続人は,相続の開始前(被相続人の生前)に,家庭裁判所の許可を得て,...

souzokuzaisanseisannin-seat.pdf

更新日 : 令和6年12月20日

相続財産清算人選任申立ての手続案内(民法952条) 概 要 相続人の存在、不存在が明らかでないとき(相続人全員が相続放棄をして、結果として相続する者がいなくなった場合も含まれる。)には、家庭裁判所は、申立てにより、相続財産の清算人を選任します。相続財産清算人は、被相続人(亡くなった方)の債権者等に対して被相続人の債務を支払うなどして清算を行い、清算後残った財産を国庫に帰属させ...

01_souzoku_seisan_annai.pdf

更新日 : 令和6年12月13日

相続財産清算人選任申立ての手続案内(民法952条) 概 要 相続人の存在、不存在が明らかでないとき(相続人全員が相続放棄をして、結果として相続する者がいなくなった場合も含まれる。)には、家庭裁判所は、申立てにより、相続財産の清算人を選任します。相続財産清算人は、被相続人(亡くなった方)の債権者等に対して被相続人の債務を支払うなどして清算を行い、清算後残った財産を国庫に帰属させ...

02_souzoku_syo.xlsx

更新日 : 令和5年4月2日

(別紙様式第1)相続放棄・限定承認の申述の受理の有無についての照会書受付印 令和   年   月   日福井家庭裁判所 (       支部) 御中照会 者  住所 〒氏名 郵便切手     円 電話番号         (      )  担当者収入印紙  不 要添付書類 (番号に○を付したもの) 1 照会者の身分証明書(運転免許証、パスポート等)のコピー(個人の場合)(※健康保険証を提...

FKS-210-souzokugentei-shosiki-2020.pdf

更新日 : 令和3年2月22日

電話番号 123 委任状(代理人弁護士の場合)※弁護士以外は代理人になれません。 4 5 67 同一被相続人の過去の照会に対する回答書のコピー 8 最後の住所ふ り が な氏 名死亡日) ) (注) 1 被相続人や照会対象者の氏名及び死亡年月日は,必ず戸籍の記載どおり正確に記入してください。 2 照会書類は,回答書の日付から1年間保存していますので,同一被相続人に関する再照会に援用することができま...

304isanbunkatutetudukiqa.pdf

更新日 : 令和2年1月19日

1 遺産分割手続Q&A 1 遺産の範囲について Q 遺産分割調停の対象となる遺産はどのようなものですか。 A 原則として,亡くなられた方の財産のうち,現時点で存在する不動産,動産,預貯金,現金などが対象になります(平成28年12月19日付け最高裁決定により,預貯金も「遺産」に含まれることになりました。)。 Q その他,問題となる財産にはどのようなものがありますか。 A ...

seisannin_ippan_tebiki0609.pdf

更新日 : 令和7年7月3日

1 相続財産清算人選任申立ての手引き はじめにこの手引きは、相続財産清算人選任の申立てを検討している方に、相続財産清算人(以下では単に「清算人」と呼びます。)が、どのような場合に選ばれて、何をするのかなどについて、そのあらましを説明したものです。まず、この手引きをよく読んで、清算人が必要なのかを確認されるようにお願いします。 第1 相続財産管理・清算制度とは相続人のあることが明ら...

seisannin_ippan_tebiki0701.pdf

更新日 : 令和7年2月7日

1 相続財産清算人選任申立ての手引き はじめにこの手引きは、相続財産清算人選任の申立てを検討している方に、相続財産清算人(以下では単に「清算人」と呼びます。)が、どのような場合に選ばれて、何をするのかなどについて、そのあらましを説明したものです。まず、この手引きをよく読んで、清算人が必要なのかを確認されるようにお願いします。 第1 相続財産管理・清算制度とは相続人のあることが明ら...

R6souzokusyoukai.pdf

更新日 : 令和6年11月8日

 令和   年   月   日住 所 〒   -照会者 印電 話   (     )    内線担当者□ 被相続人の住民票除票(本籍地が表示されているもの) 通□ 照会者の資格を証明する書類(□商業登記簿謄本 □資格証明書 □戸籍謄本 □住民票□                        )□ 利害関係の存在を証する書面(□契約書等 □戸籍謄本 □            )□ 委任状 通□ ...

R6souzokusyoukai.xls

更新日 : 令和6年11月8日

相続放棄・限定承認の申述の有無についての照会申請書受付印  令和   年   月   日徳島家庭裁判所      支部・出張所   御 中住 所 〒   -照会者 印電 話    (     )    内線担当者添付書類 □ 被相続人の住民票除票(本籍地が表示されているもの) 通□ 照会者の資格を証明する書類 通(□商業登記簿謄本 □資格証明書 □戸籍謄本 □住民票 □             ...