裁判例検索

裁判例結果詳細

最高裁判所判例集

事件番号

 昭和29(あ)3681

事件名

 外国ニ於テ流通スル貨幣銀行券証券偽造変造及模造ニ関スル法律違反、たばこ専売法違反、同幇助

裁判年月日

 昭和30年7月7日

法廷名

 最高裁判所第一小法廷

裁判種別

 判決

結果

 棄却

判例集等巻・号・頁

 刑集 第9巻9号1816頁

原審裁判所名

 大阪高等裁判所

原審事件番号

原審裁判年月日

 昭和29年9月25日

判示事項

 一 明治三八年法律第六六号第一条の法定刑は刑法第一四八条、第一四九条の法定刑に比し著しく均衡を失するか
二 明治三八年法律第六六号第一条の法定刑の減軽方法

裁判要旨

 一 明治三八年法律第六六号第一条の法定刑は刑法第一四八条、第一四九条の法定刑に比し著しく均衡を失するものではない。
二 右法律第一条の法定刑の減軽方法は刑法施行法第二一条により旧刑法の加減例の規定に従うべきであり、かつその法定刑中軽懲役を選択した上酌量減軽を行うことは適法である。

参照法条

 外国ニ於テ流通スル貨幣紙幣銀行券証券偽造変造及模造ニ関スル法律(明治38年法律66号)1条,刑法148条,刑法149条,刑法施行法19条,刑法施行法21条,刑法施行法23条,旧刑法22条,旧刑法69条,旧刑法70条,旧刑法9条

全文