サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61250件(12091-12100を表示)

表示順
一致順
更新日順

r06-s04.pdf

更新日 : 令和6年9月20日

 □ 申立書 1通□ 別紙「遺言書検認の申立てに必要な書類」のとおり申立てに必要な書類申立てに必要な費用□ 遺言書1通につき 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手     110円を関係者(申立てをする人、相続人等)の数+3の枚数※ 収入印紙・郵便切手は裁判所では販売ていません。あらかじめ郵便局等で購入てください。申立てをする人 遺言書の保管者、遺言書を発見た相続人遺言をた人の最後の...

t09_01_rikongotyousei_s2.pdf

更新日 : 令和6年9月18日

(令6.10 東京家) 離婚後の紛争調整調停を申立てる方へ 1 概要離婚又は内縁関係を解消た当事者間において、一方が婚姻前から所有ていた財産や生活に必要な衣類その他の荷物の引渡を求める場合、金銭の支払をめぐるトラブルなど、離婚後の紛争について当事者間の話合いがまとまらない場合や話合いができない場合には、家庭裁判所の調停手続を利用て話合いをすることができます。調停手続では、調停委員会が...

r6zaisankaijitetudukinomusitatenihituyounasyorui.pdf

更新日 : 令和6年9月11日

財産開示の申立てに必要な書類等一覧 申 立 て の 別民事執行法197条1項1号に基づく申立ての場合 民事執行法197条1項2号に基づく申立ての場合 申立ての要件強制執行又は担保権の実行における配当等(※)の手続(財産開示の申立ての日より6か月以上前に終了たものを除く。)において、債務名義に表示された金銭債権の完全な弁済を受けることができなかったこと。※「配当等」とは配当及...

202409_konoujisetumei.pdf

更新日 : 令和6年9月10日

子の氏の変更 手続きの流れ 裁判所に申立て審判(裁判官の判断)必要書類□申立書□子の現在の戸籍謄本□入籍先である親の戸籍謄本□収入印紙(許可を求める子1人につき800円分)□郵便切手(許可を求める子1人につき110円切手1枚)※1人の親権者が複数の子を代理て1通の申立書で申立てる場合は子1人分で可。※事案により郵便切手が複数枚必要になることがあります。 裁判所から審判書謄本を送付市...

34_torisagesyo.pdf

更新日 : 令和6年9月10日

平成・令和 年(ル)第 号 取 下 書大津地方裁判所債権執行係 御中 令和 年 月 日 債権者 印 債 権 者債 務 者第三債務者 1,□ 上記事件の申立てを全部取下げます。(全く取立てをていない場合) 2,□ 上記事件を既に取立てた分を除くほか,取下げます。(一部取立てた場合) 該当する上記の□にチェック(レ印)を...

20241001-01.pdf

更新日 : 令和6年9月8日

必要書類等一覧表 夫婦関係調整(離婚・円満調整)調停※ 申立書を提出する裁判所は、 相手方の住所地 を管轄する裁判所です。※ 準備ていただく書類等は、以下の①~④のとおりですが、実際に提出ていただいた書類を拝見た上でないと必要書類の範囲がわからない場合がありますので、その際には追加の提出をお願いております。ご了承ください。 ① 申立書※ 記入例などを参考にて、黒ボールペン...

R0610_zaisanbunyo_se3.pdf

更新日 : 令和6年9月6日

1 <財産分与請求調停> 1 概要財産分与とは,夫婦が婚姻中に協力て取得た財産を,離婚する際に又は離婚後に分けることをいいます。離婚後,財産分与について話合いがまとまらない場合には,離婚の時から2年以内に家庭裁判所に調停又は審判の申立てをて,財産分与を求めることができます(離婚前の場合には,離婚調停の中で財産分与について話合いをすることができます。)。調停手続では,夫婦が協力て得た...

R6_3_demaekougi_219KB.pdf

更新日 : 令和6年8月19日

令和6年3月1日(金)高知県高坂学園生涯大学において、「家庭裁判所の役割」をテーマに、裁判官による出張講義を行いまた。今回の出張講義の内容は、次のとおりです。◆家庭裁判所における事件の種類家事事件と少年事件について◆家事事件について家事調停事件や成年後見事件について◆家事調停事件について家事調停の特色や種類など◆遺産分割など相続のポイント法定相続人や遺言、遺産分割協議などについて裁判官による出張...

6keibai_24_hikiwatashimeireimoushitatesyo.docx

更新日 : 令和6年7月30日

不動産引渡命令申立書札幌地方裁判所民事第4部不動産競売係 御中   令和   年   月   日   申立人(買受人)                  印  (※1)   電話     (     )    当事者の表示  別紙当事者目録のとおり申立ての趣旨  相手方(□ら)は、申立人に対、別紙物件目録記載の       不動産を引き渡せ。(※2)申立ての理由  申立人は、御庁令和   年( ...

6keibai_26_soutatsu_1.docx

更新日 : 令和6年7月30日

送達証明申請書札幌地方裁判所民事4部不動産競売係 御中  令和   年   月   日  申立人(買受人)                   印  (※1)申立人(買受人) 氏名・名称                          (※2)相手方 氏名・名称                          (※2)上記当事者間の札幌地方裁判所令和   年(ヲ)第     号不動産引...