サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62340件(14581-14590を表示)

表示順
一致順
更新日順

R5_kodomomogisai.pdf

更新日 : 令和5年6月12日

小学生向け夏休み企画「みんなで考えよう!有罪?無罪?」日時 8月15日(火)午後2時~4時20分 8月16日(水)午後2時~4時20分対象 小学4~6年生の児童(保護者の同伴が必要です。)定員 各回32人内容 ①DVD上映・裁判員クイズ②模擬裁判(裁判員裁判)・評議体験③裁判官への質問コーナー④その他(法廷見学、法服の試着、記念撮影等)場所 大阪地方裁判所本館2階201号法廷※ 現在、工事中のため...

R5natsukodomo_chirashi.pdf

更新日 : 令和5年6月5日

内 容(電話)  0155-23-5149  〒080-0808 帯広市東8条南9丁目1番地★ 気さくで優い裁判官がお答えます!■ 対象者及び募集人員※ 募集人員を超える申込みがあった場合は抽選とさせていただきますので、御了承ください。■ 当日の様子は裁判所職員が写真撮影、広報とて裁判所のウェブサイトに掲載ます。■ お問い合わせ・申込窓口  釧路地方裁判所帯広支部庶務課庶務係■ 申 込...

110_tokudaisetumei_isan.pdf

更新日 : 令和5年5月23日

(R041001)特別代理人選任の申立てについて(遺産分割協議) 1 概要 (1) 遺産分割において、被後見人と後見人が共同相続人とて遺産分割協議をする場合など、被後見人と後見人の間の利益相反行為については、後見人に代わって、裁判所が選任た別の人(特別代理人)が被後見人を代理ます。 (2) 申立権者 後見人、被後見人、被後見人の親族その他の利害関係人 2 申立てに必要なもの ...

a02_fukusikankeishanokatahe.pdf

更新日 : 令和5年5月16日

[平31.4版] 「本人情報シート」の作成を依頼された福祉関係者の方へ岡山家庭裁判所このたびは「本人情報シート」の作成に御協力いただき,ありがとうございます。この「本人情報シート」は,職務上の立場からご本人を日頃より支援されている福祉関係者の方に,ご本人の生活状況等に関する情報を記載ていただくための書面です。家庭裁判所は,成年後見制度の利用を開始するための申立てについて,ご本人の精神上の障...

hikaijijouhoukannri.pdf

更新日 : 令和5年3月28日

(相手方用) 非開示希望情報の管理について仙台家庭裁判所 1 非開示希望申出について裁判所に提出た主張書面や資料といった書面は、調停の申立人等が見たり、コピーたりすることがあります。申立人等に知られることで、あなたやお子さんなどが社会生活を営むのに著い支障が生ずるおそれがあるため、申立人等に開示ないことを希望する情報(非開示希望情報)がある場合、裁判所に書類を提出する際に...

fc-tyoutei-g02.pdf

更新日 : 令和5年3月20日

この申立書の写は,法律の定めるところにより,申立ての内容を知らせるため,相手方に送付されます。 年金分割(1/1)受付印 □ 調 停家 事 申 立 書 事件名(請求すべき按分割合)□ 審 判 (この欄に申立て1件あたり収入印紙1,200円分を貼ってください。) (貼った印紙に押印ないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 ...

1-10.pdf

更新日 : 令和5年3月16日

令和5年2月鹿児島家庭裁判所暫定版令和    年    月    日                                □ 申立書記載の住所でよい。 (★この住所は住民票上の住所ですか。 □はい □いいえ )□ 現住所・居所□ 自分が住んでいない住所→受け取ってくれる人を下の送達受取人欄に必ず記載てください。      (送達受取人:              )    )□警察への...

kobaton_dcpdfR503_2.pdf

更新日 : 令和5年3月13日

あるときコバトンのもとに一通の手紙が届きまた。歳のコバトンは裁判員候補者に選ばれたのです。令和3年度さいたま地方裁判所 法の日週間行事埼玉150周年記念企画・裁判員は20歳以上(※)の方の中から選ばれます。・まずは,裁判員候補者となった方には,裁判員等選任手続期日のお知らせが届きます。※令和5年の裁判員候補者名簿からは,18歳以上となります。 1 2 何か郵便が来たトン? 21 になる?! コ...

hikaijimoushitateninn.pdf

更新日 : 令和5年3月8日

(申立人用) 非開示希望情報の管理について仙台家庭裁判所 1 非開示希望申出について裁判所に提出た申立書や資料といった書面は、調停の相手方等が見たり、コピーたりすることがあります。調停の相手方等に知られることで、あなたやお子さんなどが社会生活を営むのに著い支障が生ずるおそれがあるため、調停の相手方等に開示ないことを希望する情報(非開示希望情報)がある場合、裁判所に書類を提...

04-4_jinjisosyou.pdf

更新日 : 令和5年2月20日

1 基本事件:令和5年(家ホ)第●●●●号 ●●請求事件1 申立人(基本事件原告) 代替氏名A 相手方(基本事件被告) 歩久万 太郎 秘匿事項記載部分の閲覧等制限の申立書 令和5年●月●日 ●●家庭裁判所 御中 申立人(基本事件原告) 代替氏名A 上記当事者間の頭書事件につき、申立人は、民訴法133条の2第2項に基づき、閲覧等制限...