- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
し の検索結果 : 62313件(15781-15790を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
minji_kouso.pdf
更新日 : 令和6年9月19日
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 控訴審で法人(会社や社団法人等)が当事者に含まれている場合は、法人の商業登記簿謄本又は資格証明書を新たに提出してください。大分地方裁判所で控訴状を受理すると「ワネ」という符号の事件番号(裁判所の受付番号)が付きますが、福岡高等裁判所で、大分地方裁判所からの記録を受領したときに「ネ」の符号の事件番号が決まります。福岡高等裁判所へのお問い合わせは「ネ」で受け...
https://www.courts.go.jp/oita/vc-files/oita/2024/kitte20241001/minji_kouso.pdf
16_santei_s.pdf
更新日 : 令和6年9月18日
(令6.10 東京家) <遺留分の算定に係る合意の許可> 1 概要この申立ては、平成21年3月1日施行の「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」中の「遺留分に関する民法の特例」の規定に基づく遺留分の算定に係る合意の許可を求めるものです。「遺留分に関する民法の特例」の規定においては、一定の要件を満たす中小企業の後継者が、所要の手続を経ることを前提として、以下の特例などの適用を受けるこ...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/01NEW/kaji/16_santei_s.pdf
R060826-Jtoushin1.pdf
更新日 : 令和6年9月18日
1 諮問日:令和6年4月5日(令和6年度(検審情)諮問第1号)答申日:令和6年8月26日(令和6年度(検審情)答申第1号)件 名:名古屋第一検察審査会における特定の審査事件の文書の不開示判断に関する件(苦情申出期間の徒過)答 申 書第1 委員会の結論名古屋第一検察審査会の特定の審査事件に関連して、「令和4年12 の要旨」のもととなる「議決書」」の開示の申出に対し、名古屋第一検察...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2024/R060826-Jtoushin1.pdf
7501R0610.pdf
更新日 : 令和6年9月17日
1 R6.10版 成年被後見人に宛てた郵便物等の配達の嘱託(回送嘱託)の取消しの申立てについて 東 京 家 庭 裁 判 所東京家庭裁判所立川支部 1 はじめに成年被後見人(以下「本人」といいます。)に宛てた郵便物等を成年後見人に配達すべき旨の嘱託(回送嘱託)の審判があった後、次のような事情が生じたときは、回送嘱託の取消しの申立てをして審判を得る必要があります(民法860条...
https://www.courts.go.jp/tokyo-f/vc-files/tokyo-f/kouken/7501R0610.pdf
T_R06.10_01-setsumei.pdf
更新日 : 令和6年9月12日
支払督促申立時に必要な書類等山口簡易裁判所 1 支払督促申立書(押印、訂正印のあるもの)・・・・・・・・・・・・1式・ 申立書、当事者目録、請求の趣旨及び原因が一体となったものです。・ 申立書は、日本工業規格A4判の用紙を用います(左端に3センチメートル程度の余白をとってください。)。・ 申立書の各ページに、捨印を押しておくと、簡単な訂正であれば、後の電話でのやりとりだけで訂正ができますの...
https://www.courts.go.jp/yamaguchi/vc-files/yamaguchi/2024/T_R06.10_01-setsumei.pdf
05tnpsr.pdf
更新日 : 令和6年7月16日
添付資料一覧表 1 成年後見人、未成年後見人及び財産管理権がある保佐人・補助人→ 1~8のうち、「○」がついた資料を添付してください。(「▲」は、申立時に資料が提出されている場合、初回報告では不要ですが、申立時に提出がない(足りない)場合は提出してください。) 2 財産管理権がない保佐人・補助人→「8 就任後の法律行為」があった場合にのみ、当該資料を添付してください。初回報告で提出してい...
https://www.courts.go.jp/kanazawa/vc-files/kanazawa/2024/kouken/240711-bt2/05tnpsr.pdf
19.pdf
更新日 : 令和6年7月2日
山形家庭裁判所他方当事者に知られたくない情報がある方へ 申立書、資料等を提出する際に、他方当事者に知られたくない情報がある場合には、原則として当事者において、該当箇所をマスキングするなどして、当該情報が書面に現れないようにすることが大切です。当該部分をマスキングすることができない事情がある場合には、当事者間秘匿制度又は非開示希望申出を利用していただくことになります。当事者間秘匿制度には...
https://www.courts.go.jp/yamagata/vc-files/yamagata/2024/kasai/19.pdf
R5kankyohairyo_101KB.pdf
更新日 : 令和6年6月28日
令和5年度における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の締結実績の概要 令和6年6月28日最高裁判所 国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律(平成19年法律第56号)第8条第1項の規定に基づき、令和5年度における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約(以下「環境配慮契約」という)の締結実績の概要を下記のとおり公表します。記 「国及び独立行...
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2024/R5kankyohairyo_101KB.pdf
03_kisairei_kabunushikenkakuninsoshou060515kaiteiban.pdf
更新日 : 令和6年5月21日
1 (記載例)第1 請求□ 被告が発行会社の場合原告が被告○○株式会社の株式100株を有する株主であることを確認する。□ 被告が発行会社以外の場合 5 原告が○○株式会社の株式100株を有する株主であることを確認する。 (請求の趣旨の留意事項)□ 争いのある株式が一部である場合(※以下のとおり、争いのある株式を特定してください。) 10 原告が被告○○株式会社の株式30株(...
https://www.courts.go.jp/tokyo/vc-files/tokyo/2024/min08/R0605/benron/03_kisairei_kabunushikenkakuninsoshou060515kaiteiban.pdf
hudosan.pdf
更新日 : 令和6年5月1日
不動産競売申立てに必要な提出書類等佐賀地方裁判所 1 申立手数料 4,000円×申立担保権(共同担保は1個とみなす)または債務名義の数 2 差押登記のための登録免許税請求債権額(確定利息損害金を含む)(1,000円未満切捨て)×0.004 =登録免許税額(100円未満は切捨て)※算出額が1,000円未満のとき、登録免許税は1,000円とする。 3 予納郵便切手 1万5,315円(内訳) ...
https://www.courts.go.jp/saga/vc-files/saga/hudosan.pdf