サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 62132件(20501-20510を表示)

表示順
一致順
更新日順

koukensyosiki1-3.doc

更新日 : 令和2年1月18日

       〒                所在地                                  名 称                     ※ 回送嘱託を行う集配郵便局等の所在地及び名称を上記の枠内に記入てください。(1か所につき1用紙)(書式1-3) ( 3/3 )

syouteim-s01ds.H250101.doc

更新日 : 令和2年1月18日

同 意  書今般,                      が貴庁の許可を得て,私達の戸籍に入籍することに同意ます。          平成  年  月  日              氏 名               印              氏 名               印名古屋家庭裁判所 御中

syouteim-s01ds.H250101.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

   同    意    書     今般,                      が貴庁の許可を得て,  私達の戸籍に入籍することに同意ます。               平成  年  月  日                 氏 名               印                 氏 名               印    名古屋家庭裁判所  御中 

syouteim-s01qa.H290531.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 申立てに必要な費用□ 子1人につき 収入印紙 800円分□ 連絡用の郵便切手 82円1枚 (即日審判の場合は,不要)申立てに必要な書類□ 申立書 1通□ 戸籍謄本(全部事項証明書) 各1通□ 子のもの□ 母(又は父)のもの(離婚の場合,いずれの戸籍謄本も離婚の記載のあるもの)※そのほかに書類の提出をお願いすることがあります。申立てをする人子(子が15歳未満のときは,子の法定代理人(親権者など)...

syouteim-s02qa.H250101.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 □ 申述書 1通□ 「申立てに必要な書類等の一覧表」をご覧ください。申述に必要な書類申述に必要な費用申述する相続人1人につき□ 収入印紙800円□ 連絡用の郵便切手 450円分 【80円5枚,10円5枚】申述をする人相続人(未成年者のときは,その法定代理人(親権者など)が代理て行います。)亡くなった人の最後の住所地の家庭裁判所  申述をする裁判所「相続放棄の申述」の手続とは・・・亡くなった人...

syouteim-s02qa.H260401.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 □ 申述書 1通□ 「申立てに必要な書類等の一覧表」をご覧ください。申述に必要な書類申述に必要な費用申述する相続人1人につき□ 収入印紙800円□ 連絡用の郵便切手 460円分 【82円5枚,10円5枚】申述をする人相続人(未成年者のときは,その法定代理人(親権者など)が代理て行います。)亡くなった人の最後の住所地の家庭裁判所  申述をする裁判所「相続放棄の申述」の手続とは・・・亡くなった人...

syouteim-s02qa.H271116.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 □ 申述書 1通□ 別紙「相続放棄の申述に必要な書類」のとおり申述に必要な書類申述に必要な費用申述する相続人1人につき□ 収入印紙800円□ 連絡用の郵便切手 460円分 【82円5枚,10円5枚】申述をする人相続人(未成年者のときは,その法定代理人(親権者など)が代理て行います。)亡くなった人の最後の住所地の家庭裁判所  申述をする裁判所「相続放棄の申述」の手続とは・・・亡くなった人の財産...

syouteim-s05qab.H280920.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

遺言書検認の申立てに必要な書類 1) 相続人が(配偶者と)第一順位相続人(子及びその代襲者)の場合 ① 遺言者の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍,改製原戸籍)謄本(全部事項証明書)② 相続人全員の戸籍謄本(全部事項証明書)(3か月以内のもの)③ 遺言者の子(及びその代襲者)で死亡ている者がある場合,その子(及びその代襲者)の出生時から死亡時までのすべての戸籍(除籍,改製原戸籍)...

syouteim-t33qa.H250101.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

  離婚た夫又は妻相手になる人の住所地又は合意で定める家庭裁判所□ 収入印紙 1,200円分□ 連絡用の郵便切手 900円分 【80円10枚,10円10枚】□ 申立書,財産目録,申立書のコピー,財産目録のコピー,進行連絡メモ 各1通□ 離婚時の夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)(離婚により夫婦の一方が除籍された記載のあるもの) 1通□ 財産に関する資料(不動産登記事項証明書,固定資産評価証明書,預...

syouteim-t33qa.H260401.pdf

更新日 : 令和2年1月18日

 申立てをする人申立てをする裁判所申立てに必要な費用申立てに必要な書類離婚た夫又は妻相手になる人の住所地又は合意で定める家庭裁判所□ 収入印紙 1,200円分□ 連絡用の郵便切手 950円分【82円10枚,10円10枚,2円10枚,1円10枚】□ 申立書,財産目録,申立書のコピー,財産目録のコピー,進行連絡メモ 各1通□ 離婚時の夫婦の戸籍謄本(全部事項証明書)(離婚により夫婦の一方が除籍された...