サイト内検索

サイト内検索結果

の検索結果 : 61261件(23091-23100を表示)

表示順
一致順
更新日順

10401003.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

-1- 大分地方裁判所委員会議事要旨 1 開催日時平成21年12月18日(金)午後3時から午後4時30分まで 2場所大分地方裁判所大会議室 3 出席委員加藤 誠,城戸照子,工藤真治,後藤佐智子,下郡恵美子,鈴木宗嚴(五十音順,敬称略) 4 議事内容(1)新委員自己紹介(城戸委員,工藤委員)(2)委員長(下郡委員)の選出及び委員長代理(野村委員)の指名(3)裁判員制度の実施状況等についてア DVD視...

1sj35.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成31年2月25日(平成30年度(最情)諮問第87号)答申日:令和元年8月23日(令和元年度(最情)答申第35号)件 名:戒告処分を受けた71期司法修習生の数が分かる文書等の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論別紙記載の各文書(以下,併せて「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が,本件開示申出文書は作成,又は取得て...

28saijou48.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年1月10日(平成28年度(最情)諮問第27号)答申日:平成29年3月17日(平成28年度(最情)答申第48号)件 名:最高裁判所の庁舎平面図の一部開示の判断に関する件答 申 書第1 委員会の結論「最高裁判所の庁舎内部の見取り図(約240ある部屋が具体的にどこにあるかが分かる図面)(職員配置図は除く。)」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対,最高...

29saijou30.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年5月30日(平成29年度(最情)諮問第20号)答申日:平成29年9月11日(平成29年度(最情)答申第30号)件 名:現職裁判官全員の性別が分かる文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「現職裁判官全員の性別が分かる文書(最新版)」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に対,最高裁判所事務総長が,本件開示申出文書は作成,又は...

29saijou31.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成29年5月30日(平成29年度(最情)諮問第21号)答申日:平成29年9月11日(平成29年度(最情)答申第31号)件 名:現職裁判官全員について10年の任期満了日が記載された文書の不開示判断(不存在)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「現職裁判官全員について10年の任期がいつ満了するかが書いてある文書(最新版)」(以下「本件開示申出文書」という。)の開示の申出に...

30j24.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

1 諮問日:平成30年10月25日(平成30年度(情)諮問第17号)答申日:平成31年3月15日(平成30年度(情)答申第24号)件 名:東京家庭裁判所における本人死亡後の後見等監督に関する運用が書いてある文書の不開示判断(開示対象外)に関する件答 申 書第1 委員会の結論「東京家裁における,本人死亡後の後見等監督に関する運用が書いてある文書(最新版)」(以下「本件開示申出文書」とい...

71_49.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 修習専念資金IDを付与されている者は,「ID」欄に修習専念資金IDを記載すること。※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載ないこと。平成    年    月    日最高裁判所 御中申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日返還明細書送付先フリガナ(〒     -        )(注意) 1 2 私は,最高裁判所から修習専念資金の貸与を(□受けようとする/□受けている)者です...

70.17_tekkai.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

※ 修習資金IDを付与されている者は,「ID」欄に修習資金IDを記載すること。※ 「受付日」欄は,最高裁判所において記載するので,何も記載ないこと。平成    年    月    日最高裁判所 御中申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日返還明細書送付先フリガナ(〒     -        )(注意)  2 撤回書を最高裁判所で受領後,司法修習生の修習資金の貸与に関する規則(平成21年最高裁判所規...

71_36.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

平成   年   月   日最高裁判所 御中 1 申請者フリガナ 西暦氏 名年 月 日フリガナ(〒     -        )電話番号(自宅又は携帯(日中確実に連絡可能な番号))@ 2 保証人等(①又は②のいずれかを選択する。)□①  保証人二人を指名ます。□②①の場合 □ 保証書(各1通) ②の場合 □ 保証委託書(1通) 3 修習専念資金の一貸与単位期間の申請額(該当するものを選択する。)...

80203004.pdf

更新日 : 令和2年1月11日

参考資料1 司法制度改革審議会意見書(抜粋)第5 裁判官制度の改革 3. 裁判官の人事制度の見直(透明性・客観性の確保)○ 裁判官の人事評価について評価権者及び評価基準を明確化・透明化,評価のための判断資料を充実・明確化,評価内容の本人開示と本人に不服がある場合の適切な手続きを設けるなど,可能な限り透明性・客観性を確保するための仕組みを整備すべきである。○ 裁判官の報酬の進級制(昇給制)につ...