- トップ
- サイト内検索結果
サイト内検索結果
し の検索結果 : 61970件(31591-31600を表示)
- 表示順
- 一致順
- 更新日順
3102_3-4douikouimokuroku.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
(別 紙)同意行為目録(補助用)※必要と思われる同意行為で,かつ,本人の同意が得られる行為の□にレ点(チェック)を付けてください。※すべての項目にレ点(チェック)を付けることはできません。以下の行為(ただし,日用品の購入その他日常生活に関する行為を除く。) 1 元本の領収又は利用のうち,□ (1)預貯金の払戻し□ (2)債務弁済の受領□ (3)金銭の利息付貸付け□ (4)その他( ) 2 ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3102_3-4douikouimokuroku.pdf
3002_7-00_dairikennsetumeisyo.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
代理権付与・同意を要する行為の定めの申立てについて 1 概要等 (1) 代理権付与・同意を要する行為の定め既に審判によって定められた特定の法律行為とは別に,保佐人又は補助人(以下「保佐人等」といいます。)に代理権又は同意権が必要となった場合は,家庭裁判所は,保佐人等の申立てにより,保佐人等に新たに代理権を付与し,又は同意を要する行為を新たに定める旨の審判をします。この手続きにおいては...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_7-00_dairikennsetumeisyo.pdf
3002_7-04_douikouimokuroku.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
(別 紙)同意行為目録(補助用)※必要と思われる同意行為で,かつ,本人の同意が得られる行為の□にレ点(チェック)を付けてください。※すべての項目にレ点(チェック)を付けることはできません。以下の行為(ただし,日用品の購入その他日常生活に関する行為を除く。) 1 元本の領収又は利用のうち,□ (1)預貯金の払戻し□ (2)債務弁済の受領□ (3)金銭の利息付貸付け□ (4)その他( ) 2 ...
https://www.courts.go.jp/kobe/vc-files/kobe/file/3002_7-04_douikouimokuroku.pdf
0205_KasaiKengakuSeminar_H29.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
家庭裁判所調査官ってどんな仕事?現役の家庭裁判所調査官が説明します! 庁舎見学や模擬審判などに参加してみませんか?座談会や個別質問のコーナーも設けています。「子どもの心理」「家庭や非行の問題」「法律」 等に 興味のある方 大歓迎! 様々な学部出身者が活躍しています。平成29年12月13日(水)午後2時から午後4時30分まで ■ 場所京都家庭裁判所(京都市左京区下鴨...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/0205_KasaiKengakuSeminar_H29.pdf
30303017.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
預貯金通帳コピー例 (A4判縦の用紙にコピーしてください)預貯金通帳のコピーをする際の注意事項 ○ コピーの前に,必ず,通帳記入をしてください。○ コピーは本人の通帳のみでけっこうです。○ A4判縦の用紙に,通帳の見開き2ページ分,コピーしてください。○ コピーする箇所は,通帳の表紙,表紙の裏面(支店名等が記載されている頁),記載のある箇所(普通預金,定期預金欄)をお願いします...
https://www.courts.go.jp/kyoto/vc-files/kyoto/file/30303017.pdf
09-2.doc
更新日 : 令和2年1月18日
収入印紙 800円予納郵便切手 円(注)太枠の中だけ記入してください。(注)太枠の中だけ記入してください。 受付印□成年後見人 □保佐人 □補助人の選任申立書この欄に収入印紙800円分をはる。はった印紙に押印しないでください。 はった印紙に押印しないでください。準口頭 基本事件番号 平成・令和 年(家)第 ...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/file/09-2.doc
09-1.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
1 収入印紙 800円予納郵便切手 円 (注)太枠の中だけ記入してください。住 所フリガナ氏 名〒 - 電話番号 ( ) 携帯電話 ( )大正・昭和・平成年 月 日生 職 業受付印 □成年後見人 □保佐人 □補助人の選任申立書 この欄に収入印紙800円分をは...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/file/09-1.pdf
10-1.pdf
更新日 : 令和2年1月18日
1 収入印紙 800円予納郵便切手 円予納収入印紙 1400円 (注)太枠の中だけ記入してください。住 所フリガナ氏 名〒 - 電話番号 ( ) 携帯電話 ( )大正・昭和・平成年 月 日生 職 業受付印 □成年後見人 □保佐人 □補助人の辞任許可申立書 こ...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/file/10-1.pdf
10-2.doc
更新日 : 令和2年1月18日
収入印紙 800円予納郵便切手 円予納収入印紙 1400円(注)太枠の中だけ記入してください。(注)辞任した後見人等は,新たな後見人等の選任を家庭裁判所に申し立てなければなりません(民法845条)。(注)太枠の中だけ記入してください。□成年後見人 □保佐人 □補助人の辞任許可申立書 受付印この欄に収入印紙800円分をはる。はった印紙に押印しな...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/file/10-2.doc
20401009.doc
更新日 : 令和2年1月18日
受付印 扶 養 義 務 者 指 定 申 立 書 この欄に 収入印紙 1200円 をはる。 ( はった印紙に押印しないでください。)収入印紙 円 予納郵便切手 円 準口頭 関連事件番号 平成 年(家 )第 号 名古屋家庭裁判所御 中平 成 年 月...
https://www.courts.go.jp/nagoya-f/vc-files/nagoya-f/file/20401009.doc